見出し画像

【プロレスと私】 第5回 初めて好きになったプロレスラー、藤波辰巳(1978年)

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。

 1978年1月23日、ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで、ひとりの若者が快挙を成し遂げる。

 カルロス・ホセ・エストラーダが保持するWWWFジュニアヘビー級王座に新日本プロレスの藤波辰巳(現・藤波辰爾)が挑戦。ドラゴン・スープレックスで勝利をおさめた。
 この日、藤波はWWWFのリングに初登場。弱冠24歳の無名レスラーが、誰も見たことがない新技でチャンピオンの座に君臨したのである。

 1953年12月28日、大分県国東郡で生まれた藤波辰巳は、1970年に日本プロレスに入門。アントニオ猪木が日本プロレスを除名された翌日の1971年12月14日に退団。猪木のもとに駆けつける。
 1972年3月6日に大田区体育館で行われた(現存する日本最古のプロレス団体である)新日本プロレスの旗揚げ戦第1試合に出場。エル・フリオッソにエビ固めで敗れている。

 1974年、若手選手の登龍門として開催された『第1回カール・ゴッチ杯争奪リーグ戦』を制した藤波は、翌年6月から海外武者修行をスタート(西ドイツ、アメリカ、メキシコ)。その間、猪木の師匠でもある”プロレスの神様”カール・ゴッチの自宅に半年ほど住み込み、直接指導を受けている。

 そして運命の1978年1月23日。初めて参戦したニューヨークのビッグマッチでタイトルを獲得。
 ドラゴン・スープレックスは、カール・ゴッチの下で修業していた藤波が、ダミーの人形を相手に練習していた技で、試合で使用されたのは、この日が初めて。

 WWWFは、現在のWWE。藤波は、世界最大のプロレス団体WWEのベルトを最初に巻いた日本人レスラーということになる。
 野球やサッカーの日本人選手が海外で活躍することなど考えられなかった時代に、2万人以上収容するニューヨークの大会場でスタンディングオベーションに包まれた藤波は、一夜にしてスターの仲間入りを果たした。

 凱旋帰国した藤波は、同年3月3日の高崎大会で、マスクド・カナディアン(正体はロディ・パイパー)をドラゴン・スープレックスで一蹴。日本中にドラゴン・ブームを巻き起こす。しかし、私が藤波辰巳というプロレスラーを意識するようになったのは、もう少し先のことになる。

 チャンピオンとして帰国した藤波が参戦した『ビッグ・ファイト・シリーズ』が行なわれたのは、私が幼稚園を卒園した1978年3月(3月3~30日)で、彼の存在を知るのは小学校に通うようになってから。

 いつものように、父と祖母が観ていたプロレス中継をぼんやり眺めていた。試合の日付や対戦相手はわからないが、観客にもみくちゃにされながら入場する藤波という若いレスラーを見て「すごく人気があるんだなぁ」と思った記憶がある。
 はっきり覚えているのは、初めて目にしたドラゴン・ロケットの衝撃。アニメや特撮ヒーローではなく、生身の人間が場外に転落した相手めがけて飛び込んだのだから。
 打点の高いドロップキックにも驚かされた。それまでに見たことのあるどのレスラーよりも美しいドロップキックだと思った。
 生まれて初めてプロレスを観て興奮し、初めてプロレスラーに憧れの感情を抱いた。この日から40年以上経った今でも、藤波辰爾は私のヒーローであり続けている。


 藤波辰爾選手にサインを入れてもらったジュニアヘビー級時代の入場テーマ曲「ドラゴン・スープレックス」のレコード(プロモーション用の見本盤7インチ)。


 見本盤7インチに付属していた宣材シートにもサインを入れていただいた。



(つづく)


過去回もぜひ!


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#プロレス #藤波辰巳 #藤波辰爾 #ドラゴン藤波 #ドラゴンスープレックス #新日本プロレス

ここから先は

29字

¥ 100

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。