見出し画像

心の健康を保つ!

生きていく上で、楽しいこともあれば悩ましいこともたくさん。そんな女性の悩みを、専門家に質問していくYoutubeチャンネル「GOAL IN TV」。番組を盛り上げてくれている出演者の一人、マルチタレント・わさびさんのコラムです!自分の人生を楽しく生きるためさまざまなことに挑戦する彼女の生き方についての連載。

最近、知人の知人である新興宗教の人が我が家を訪ねてやってくるようになった。

これって結構「田舎暮らしあるある」らしい。

先にお話ししておくと、私は宗教に関してなんの偏見も持っていない。誰も何も教えてはくれない人生において、信じることやリスペクトできるもの、それだけ夢中になれるものがあるのはとてもいいことだと思う。

とはいえ、特に救いを求めていないので、どこかに加入する気は一切ない。

でも我が家にやってくる60代半の女性2人組は、狭いご近所付き合いの中で、うちの父や祖父母のこともよく知っている人らしい。

とにかくカドが立たないようにしなければとだけ考えている。今のところ、何かに誘われたりはしていないから、作業の手を止めて長い話に付き合うこと以上の実害は出ていない。

だけど喋るたび、なんだか明るい口調と悲しげな表情で、どうも私の「不幸なところ」を探そうとしている感じなのだ。

先日は「まったくこんな田舎だから、引っ越してきたら色々言われるのよね〜」と明るく不安を煽られた。

その手にはのるもんか。私も旦那くんも、我が家の家主である叔母のおかげもあって、近所の人たちにはちゃんと愛してもらっている自負がある。

私たちが庭で作業をしていると、近所の人たちが遊びに来てくれ、「あやちゃん(私の本名)」「けんちゃん」と親しげに呼んでくれる。

だから私は満面の笑みで「こっちに引っ越してきて、めちゃくちゃ幸せです!!!!!毎日楽しいです!!!!!!」と答える。

女同士の戦いの始まりだ。

仕事は何をしているのか聞かれた時も、大成功しているわけではないけれど、とんでもなく順風満帆なフリをして答える。

時には自分たちで手をかけた納屋やハーレーダビッドソン2台をわざと紹介して「YouTubeでこんなこと発信して、それから文章を書いて生活しています!」と。「あ、あら、そう〜……」とさっきまでの笑顔が少しひきつる女性2人。

次はどんな手を使ってくるのか、ちょっと楽しみになってきた。

SNSに載せた牛乳の写真を見て「牛乳を飲むと子宮癌になるんだよ」と言ってきたり、「韓国のこのカップ麺が好き」と発信したら「その商品の工場はネズミが多いので有名だよ」とコメントしてきたり、人の不安を煽るような発言をしてくる他人は、どの世界にも存在する。

(本人に悪意は無く、良かれと思って言ってくれていたりすることも多々あるような気がする……)

そんな人たちに流されないようにするには、「自分の意見をしっかり持つこと」「情報弱者にならないこと」そして「心を健康に保つこと」ではないだろうか。

今の私は心が健康だから、大概のことには心の中で「うるさいな、好きなんだからいいだろ」と笑顔で言い放っている。

でも気持ちが不安定だったらどうかなぁ、「イーッ!」ってなったり「そうなの……!?」ってなったりしてしまうかもしれない。

これからコロナワクチンをめぐって賛成派や反対派の一部が互いの不安を煽るようなことを言ってくると思う。

どうか、みんなそれに動じないでほしい。ワクチンを打とうが打たまいが個人の自由。誰に邪魔されることでもないし、誰かの邪魔をすべきことでもない。誰になんと言われようと、私の人生は私だけのものなのだから。

周りがどう騒いでも、世の中がどうひっくり返っても、物事をフラットに見ることができる心の余裕を持っていたい。だからこそ、心の健康を大切にしようと心に決めた。

***

わさびさんの情報はこちらからも配信中!Twitter / Youtube

わさびさんの出演動画も公開中!リポーターとして、20代女子についてお勉強してきました。こちらの動画からご覧ください。チャンネル登録をしていただけますと嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?