マガジンのカバー画像

へるすあっぷ21

23
へるすあっぷ21(法研)に2020年4月から連載されている「その問題、ナッジで解決できるかも!」を紹介します。https://www.sociohealth.co.jp/maga… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「これは使える!みんなのナッジ」12月号:漫画を使った受動喫煙防止広報

「これは使える!みんなのナッジ」12月号:漫画を使った受動喫煙防止広報

【あらすじ】地域保健・産業保健の月刊誌「へるすあっぷ21」(法研)で2021年4月から連載が始まった「これは使える!みんなのナッジ」。青森県保健所・竹林紅所長と私が全国のユニークなナッジの実践を紹介します。

 喫煙者の多くは何度も禁煙指導を受けている一方、タバコ産業による強烈なプロモーションにさらされ、禁煙したくても前に進めずに苦しんでいます。そのため、喫煙者へのアプローチにおいては、相手に「ど

もっとみる
「これは使える!みんなのナッジ」11月号:フェムテックで更年期のコミュニケーションの悩みを共有(よりそる)

「これは使える!みんなのナッジ」11月号:フェムテックで更年期のコミュニケーションの悩みを共有(よりそる)

【あらすじ】地域保健・産業保健の月刊誌「へるすあっぷ21」(法研)で2021年4月から連載が始まった「これは使える!みんなのナッジ」。青森県保健所・竹林紅所長と私が全国のユニークなナッジの実践を紹介します。

 2021年の流行語大賞に「フェムテック」(Female(女性)の健康問題をTechnology(テクノロジー)で解決していくサービス)がエントリーされました。今回紹介する「よりそる」は、フ

もっとみる
「これは使える!みんなのナッジ」10月号:コンビニでヘルシー食材を選びやすく(台東病院)

「これは使える!みんなのナッジ」10月号:コンビニでヘルシー食材を選びやすく(台東病院)

【あらすじ】地域保健・産業保健の月刊誌「へるすあっぷ21」(法研)で2021年4月から連載が始まった「これは使える!みんなのナッジ」。青森県保健所・竹林紅所長と私が全国のユニークなナッジの実践を紹介します。

 台東区立の台東病院・老人保健施設千束((公社)地域医療振興協会が委託運営)が、同協会ヘルスプロモーション研究センターや女子栄養大学と協働した 「地域ヘルスプロモーション病院の活動」が、厚生

もっとみる
「これは使える!みんなのナッジ」9月号:健康アプリ(ポケットセラピスト)で、生産性向上(塩野義健保組合)

「これは使える!みんなのナッジ」9月号:健康アプリ(ポケットセラピスト)で、生産性向上(塩野義健保組合)

【あらすじ】地域保健・産業保健の月刊誌「へるすあっぷ21」(法研)で2021年4月から連載が始まった「これは使える!みんなのナッジ」。青森県保健所・竹林紅所長と私が全国のユニークなナッジの実践を紹介します。

 日本は労働生産性が低く、社会全体の課題です。塩野義グループでは従業員への調査により、肩こり・腰痛がパフォーマンス低下の一因と推測されました。これを予防・改善するため、健康アプリ(ポケットセ

もっとみる
「これは使える!みんなのナッジ」8月号:kencomアプリ登録利用で、500歩増(ハーバード大学院 濱谷先生)

「これは使える!みんなのナッジ」8月号:kencomアプリ登録利用で、500歩増(ハーバード大学院 濱谷先生)

【あらすじ】地域保健・産業保健の月刊誌「へるすあっぷ21」(法研)で2021年4月から連載が始まった「これは使える!みんなのナッジ」。青森県保健所・竹林紅所長と私が全国のユニークなナッジの実践を紹介します。

 今回登場するのは、ハーバード大学院で公衆衛生を研究する、濱谷陸太先生(循環器内科医)。

 従来から日本人の身体活動不足は課題でしたが、コロナでさらに問題が深刻になりました。その解決解決の

もっとみる