見出し画像

note感想🌟 人生へのご褒美旅/ハワイ・オアフ島  (第3日目)


いよいよ、この旅一番の目的地である『ポリネシア・カルチャーセンター』へ向かいます。


ポリネシアカルチャーセンターは、5万坪の広大な敷地に6つのポリネシアの島々を再現したテーマパークです。伝統的な建築物や衣装、ダンスなどを体験でき、ポリネシアの歴史と文化を学ぶことができます。カヌーツアーやルアウの体験、プライムリブ食べ放題のビュッフェなど、多彩なアクティビティが楽しめる人気の観光スポットです。ポリネシアの魅力を存分に味わえる素晴らしい場所です。🌴🌺

by AIリートン


ハワイへ行くなら、ここを見たいですね✨



サラダ、カリフォルニアロール、サンドイッチを購入。
シメて、19.53ドル。日本円で3,000円ちょっと。
日本の約2.5倍の感覚だ。


日本なら1200円くらい…



現地男性ガイドさんが乗車時より喋くりまくり。
現場到着までとどまることなく喋り続け、ときたまどどっと笑いを誘う。
当然の事ながら、オールイングリッシュ。


雰囲気が楽しそう。


ラパヌイが滅んだのは18世紀にやってきたヨーロッパ人がもたらした病気。

異文化との交流は、ウイルスとの交流でもあるわけですね。


降車時、皆チップを渡している。見たところ、2ドル渡しているようだ。
このバスではチップ不要と聞いていたのだが、、、。
同じように2ドルを渡し、Thank youと小声で告げるとニコッとして、「Thank you」と反応してくれた。


チップは、日本人には不慣れな習慣ですね。


ハマナ・カリリの像
サトウキビ工場で働いていた時にローラーに手をはさんでしまい、親指と小指だけになってしまったハマナ・カリリが通行人や観光客に2本指だけの手を振って挨拶をし、それに2本指で応えたことからシャカサインとして知られ広まったそうだ。
つまり、シャカサイン生みの親、発祥の地って訳だ。


悲しい出来事が転じて、ハワイの文化になっていく。

人間万事塞翁が馬ですね。



ウエルカムダンス💃


歓迎されてます。


中学生レベルの英語でもOK

英語が苦手な日本人でも海外へ行けば、なんとかなりそう。


モアイ像が、かわいい💞


学費優先で、2日間、何も食べてないという日本人ガイドさんへサンドイッチをあげたEijyoさん。

娘のように思う優しさ。

海を越えた心のつながりですね。


HA:ブレス・オブ・ライフ


HA:ブレス・オブ・ライフは、ポリネシアカルチャーセンターで行われる迫力のあるダンスショーです。100名を超えるダンサーが出演し、ポリネシアの歴史と文化を物語仕立てで表現します。フラダンスやタヒチアンダンス、ファイヤーナイフダンスなど、ポリネシアの伝統的な踊りが華麗に披露されます。ショーを通して、ポリネシアの息吹や情熱を感じることができます。ダイナミックな演技と音楽に魅了される素晴らしい体験です。🔥💃🌺

by  AIリートン


ポリネシア文化の結晶のような体験ですね。


ファイアーナイフダンス世界選手権大会


ここで日本人ダンサーの登場だ。ムア史弥ふみやさん(本名:松島史弥さん)。
ここに日本のダンサーが舞台に立つなんて、同じ日本人としてとても誇らしい。


世界選手権で2位になった日本人。

日本の誇り✨🌟✨



行きと同じように後部の席に座り、一路ホテルのあるワイキキへ。

帰りのガイドさんは静かで社内も静まり返っていた。

雨がかなり降り出したが、ホテル入口まで送り届けてくれたので濡れずにすんだ。
自然豊かな環境とポリネシアの人達の文化に触れ、大大満足の1日だった。


お疲れ様でした。

素晴らしい体験でしたね。

シェアしていただいて、ありがとうございました🌸




Eijyoさん、ご協力ありがとうございました♫




【今日のオススメ記事🎁】






よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはnote活動費に使わせていただきます。