スクリーンショット_2019-11-10_21

【近況報告】

綺麗な空気と、
空が広いこの田舎から、
世界と繋がれる日が来たらいいな。

3ヶ月前、僕は心の底から実家秋田の地でそう思った。
地方のミカタを辞めて3ヶ月が経った。

あと先を決めずに、7年間過ごした東京を去り…
さあ何をしようか?と、

僕は考えた。

「半農半X」

ただ、そんなに甘くはなかった。

ただ、何より大前提。
都会の仕事を田舎に持ってくる。
田舎の子供達が世界と接続できる場所を作る。
というミッションを掲げ、
今Xのメインとして2つに定めた。

1.秋田に良質な雇用を生み出す

田舎に帰る何もすることなく過ごしていた、ある日。
「秋田に良質な雇用を生みたい」「上場を目指す」「経常1000億円を目指したい」そんな想いを持った男から、いきなりメッセージが飛んできたのである。正直驚いた。すぐさま大曲イオンのスターバックスまで来てくれてそこでビジョンを語り合った。
その男こそ株式会社ホワイトシード(https://www.beautifulcars.biz/)代表の村上だ。
村上過去インタビュー→https://www.rebuilders.jp/interview/whiteseed_interview/

気づけばその1ヶ月後から村上が経営するホワイトシードで本格的に働き始めた。
ホワイトシードは、「BEAUTIFUL CARS」という車の磨きとコーティングの専門店と通販(EC)を運営している。そして、今上場を目指している。
また、村上の経歴も新潟大学中退とかなり親近感が湧いた。
そして、この村上はチャンネル登録数約2万3000人の洗車Youtuberとしても活躍している。Youtubeを駆使したマーケティング戦略と、確かな高品質な技術、そして店舗、全国へのFC拡大という、オンラインとオフラインを合体させたユニークなビジネスを秋田から挑戦できることも面白いと思った。
そこで今僕は人事をしている。と思いきや、事業と組織全体を見ていくことを先日代表の村上と相談の上決めた。
上場、Youtube、車、全てが未経験ながらも、田舎の子供たちが世界とつながる場を作るという想いを達成させるためにも、覚悟を決めた。
そのため、車業界、EC型や店舗型という業態という中で上場を目指していくスピード感、スケール感に耐えられる組織開発と事業開発が僕のミッションだ。

youtubeはこちら
https://www.youtube.com/channel/UClM1cQa56fQ6e6A87Wu5LEQ

色々未経験ですのでみなさん教えてください。

2.新潟大学発やりたいを加速化させる場所を作る

金沢大学就活セミナー_完成PDF用

今、新潟大学発で学生主導型社会人メンター型のプロジェクトを回したり、東京にいる社会人が本業にいながら田舎の仕事を共有し合うコミュニティに関する会社を11月に設立を目指している。
本業を持つ社会人も巻き込みながら学生主導で運営する会社を目指している。(HPはまだありません)

その名も「新潟ベース」だ。
ツイッターアカウントも先ほどできたばかり、のホヤホヤだ。
Twitter:https://twitter.com/niigatabase

スクリーンショット 2019-11-10 21.27.31

この新潟ベースのコミュニティー機能は大きく3つだ。
熱:①目標をシェアしあう機能
→互いのプライベートにおける目標をシェアしあい、それに対する進捗や対策などもシェアしあい、達成をみんなで賞賛しあっていく。

脳みそ:②学びやアイデアをシェアしあう機能
→互いのバックボーンから得られた情報やアイデアを一つのボックスの中でシェアしていく。誰がどの情報に詳しいかがわかるので、オンライン上でもオフライン上でもすぐ聞くことができる

スキル:③学生主導社会人メンター型で回すプロジェクト
→実は先ほどの新潟ベースのロゴは、新潟大学のデザイナーの卵が作り、都内でデザイン事務所を経営している新潟大学卒業生が監修している。
(※このプロジェクトストーリーはまた後日談)
こんな風に学生だって、田舎にいながらでもできることがある。
ただ、機会がない、自信がない、仲間がない、スキルがない。
そんな悩みが山積だ。
質はもしかしたらプロフェッショナル未満学生以上レベルではあるかもしれない。ただそれ以上に学生が地域に対して本気で頑張れる。かつ新潟を出た社会人も場合によったらハンズオン、リモートで参加できるなど活躍できる場所やプロジェクトを内容にとらわれず同時多発的に展開していく。
ex.イベント作成、HP作成、SNSマーケティング、商品開発、子供向けプログラミング教室、採用コンサル

実は今HPも学生が作ることが決定している。
新潟ベースのHPも、学生のポートフォリオの一部にいずれなったら嬉しい。
まさに学生にとっては新潟ベース自体が実験場のようにしてもらいたい。

スペース:④新潟大学の近くに事務所兼フリースペースとして場所を借りた

画像3

画像4

木のぬくもりを感じる素敵な空間だ。
今のところ常時利用はできないが、イベント利用などで利用できる。
何かをやるためには、狼煙はあげるときはいつだって場所は必要だ。

以上。

またタイミングを見て報告して行きます。

このようにまずは新潟大学を軸にした社会人と学生が対等に、プロジェクトや目標、スキルをシェアしあう文化を醸成していく。
(マネタイズは後からついてくるはずだ。)
※新潟ベースとコラボしたい、スポンサーになりたい、話が聞きたい、仲間になりたいという方はniigatabase@gmail.comまでご連絡ください。

僕らはいつだってやりたいことが山積だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?