マガジンのカバー画像

Ⅱ Ⅳ Ⅲ Ⅳ irtua Real

25
中国のVirtuaRealに関して書かれた記事をまとめています。タイトルは、にじさんじをローマ数字にしたときの最後の文字「Ⅳ」とVirtuaRealを掛け合わせたもの。
運営しているクリエイター

#Vtuber

帰ってきたBilibiliWorld〖VirtuaReal&NIJISANJI〗

帰ってきたBilibiliWorld〖VirtuaReal&NIJISANJI〗

昨年2022年は開催されなかった『Bilibili World』に関する情報が発表されました。2年振りの開催に加えて、多くのライバーが参加予定であることから、公式からの発表が楽しみです。

『Bilibili World』とは中国の動画サイト bilibili のイベントの1つです。上の記事はやや古いものですが、日本語の記事の中ではイベントの成り立ちや様子が丁寧に書かれています。

換言すれば、『

もっとみる
歌 多めの6月の〖VirtuaReal〗

歌 多めの6月の〖VirtuaReal〗

こどもの日恒例の歌唱動画6月1日が「国際こどもの日」にちなんで、例年VirtuaRealでは低年齢化するライバーが見られる日でもあります。昨年は中国の子供向けソング(童謡)を歌った動画が投稿されました。今年はというと…

ディズニーのアニメーション映画『ズートピア』の主題歌『Try Everything』がVirtuaRealの男性ライバー10人によって歌われました。それぞれのモチーフやマスコット

もっとみる
別れを告げる歌姫たち〖にじさんじ&VirtuaReal Link〗

別れを告げる歌姫たち〖にじさんじ&VirtuaReal Link〗

新たな旅立ちを決めた2人のライバーへの思いをここに綴ります。

初視聴にて新発見配信開始直後、Nornisの楽曲をBGMにリリース情報を知らせる待機画面が映し出される。しばらくして先日公開したばかりの新衣装をまとい、彼女が登場した。bilibiliでの配信が久しぶりであること、新衣装のこと、1人旅行をしたこと。近況報告もそこそこ、最後の『卒業歌枠』が始まった。

1曲目を歌い終えたころ、彼女はファ

もっとみる
にじさんじ中国 VirtuaReal の2022年を総まとめ

にじさんじ中国 VirtuaReal の2022年を総まとめ

私が約1年前に知った 中国で活動するにじさんじグループ「VirtuaReal」。noteに彼らに関する記事を投稿し始めたのも2021年終わりごろですから、今年も様々なコンテンツで楽しませてもらいました。この記事では2022年のVirtuaRealにおける主なイベントや活動を書き起こすことにします。今回も例に漏れず、中国国内のファングループ『VR周報』によって1ヵ月に3~5回投稿されている週刊記事を

もっとみる
中国の配信に現れるライバーたち〖VirtuaReal&にじさんじ〗

中国の配信に現れるライバーたち〖VirtuaReal&にじさんじ〗

先日、Twitterのにじさんじ公式アカウントから中国市場でのグッズに関するツイートが発信されました。この件以外にも、最近のbilibiliでのライバー活動で注目しておきたい動向が増えています。そこで、一つ一つを記事にするには情報量が少ないけれど、私が気になった今後大きな動きとなりそうな事柄をまとめて紹介します。

月間スケジュールの公表2022年8月下旬から、にじさんじライバーがbilibili

もっとみる
聴いて楽しむVirtuaReal[🎼🌙]

聴いて楽しむVirtuaReal[🎼🌙]

「Fly me to the Moon」編

ジャズの名曲でもある“Fly me to the Moon”は、この秋にVirtuaRealのライバーによってカバーされている。日本では、これまでテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のエンディングテーマであったり、ゲーム「ベヨネッタ」の挿入歌であったりと、どこかで聞いたことがあるはずだ。国内外問わず にじさんじライバーも歌っているので、YouTube

もっとみる
にじさんじ中国 VirtuaRealの2022年夏の3D配信

にじさんじ中国 VirtuaRealの2022年夏の3D配信

新3D衣装もたくさん今年度に入って3Dお披露目配信は茶冷Karon(カロン)だけであるが、3Dの新衣装お披露目が度々あった。

地雷系女子がテーマの服装を見せたのは、七海nana7mi(ななみ)。登録者数50万人を記念した配信で公開した新衣装と同じデザインであり、過去に投稿した歌ってみた動画「私、APEX地雷女子」や「INTERNET OVERDOSE」(『NEEDY GIRL OVERDOSE』

もっとみる
一目で楽しむVirtuaReal[🏝️🏖️]

一目で楽しむVirtuaReal[🏝️🏖️]

中国で活動するにじさんじライバーの海バカンス
「夏の装い/水着」編

最初の水着ビジュ2020年の夏と言えば、『We are in Summer』である。

多くのライバーが参加し、水着姿や海を感じられる新ビジュを披露した。夏になるとこの新ビジュを用いた発信が、今もある。また下の画像から、当時はアクリルスタンドとしてグッズ販売していたことも見てとれる。

一人ひとりの水着のデザインが違うのはもちろ

もっとみる
VirtuaReal3周年記念配信【前夜編】

VirtuaReal3周年記念配信【前夜編】

いよいよ今日(2022年05月28日)日本時間午後9時から開催される、VirtuaRealの3周年企画配信。私自身、リアルタイムでVirtuaRealの周年記念配信を見られることを非常に楽しみにしています。今日まで1か月間、企画を盛り上げる様々な取り組みが行われました。ユニットでの企画配信、視聴者からの質問返答動画、視聴者へのライバーイメージアンケート等々。先ほどまで配信されていた事前配信では、寄

もっとみる
VirtuaReal3周年!おめでとう!

VirtuaReal3周年!おめでとう!

2022年5月、VirtuaRealが活動3周年を祝し様々な企画が予定されている。そこで、最近のVirtuaRealの様子やその周辺の動きを記してみる。

➜VirtuaRealのライバーたちこれは、VirtuaReal公式が企画している「二次創作推進キャンペーン」のトップ画像である。

VirtuaRealが活動3周年を迎えるにあたり、VirtuaRealの(2022年1月デビューの十六期生まで

もっとみる
VirtuaRealの注目配信(2022年2月&3月)

VirtuaRealの注目配信(2022年2月&3月)

2022年1月は3Dオフラインライブイベントの開催や十六期生のデビュー、2周年記念の3Dオンラインライブがあり、新たな年のスタートを切った。

2月と3月は、春節,バレンタインデー,ホワイトデーなどイベントに関した配信も多く見られた。

衣装➜新年は多くのライバーが新衣装を公開する傾向がある。日本でも和服姿(着物姿)を披露した女性ライバーもいた。VirtuaReal(中国)でも春節(旧正月)をテー

もっとみる
にじさんじの3D配信(VirtuaRealの場合_2021年)

にじさんじの3D配信(VirtuaRealの場合_2021年)

2022年の初めから、ライブイベントや周年記念配信など3Dモデルを活用してきたVirtuaReal。では、前年の2021年はどうだったか。私が気になった2021年のVirtuaRealの3D配信を紹介していく。

Q版3D公開3Dモデルの一種に、2~3頭身サイズの3Dモデル(VirtuaRealでの呼称はQ版3D)がある。既存の3Dモデルと比べて可動するパーツが少なく指先の動きがない一方で、見た目

もっとみる
サイバースーツの汎用性が高い【にじさんじ/黛灰】

サイバースーツの汎用性が高い【にじさんじ/黛灰】

bilibiliの黛灰氏の公式チャンネルより、切り抜き動画が投稿されていた。動画タイトルは、次第にネタ用になるサイバースーツ「例外」。過去6回の配信からの切り抜きで、2021年6月~7月に披露したサイバースーツを用いた配信の登場シーンをまとめている。概要欄には複数人のスタッフの名前があり、投稿時間も2022年2月初旬のゲーム配信真っ只中ということもあり、彼自身も動画に関してコメントしていない。(2

もっとみる