見出し画像

キャリア上の正しい「決断」とは?

正しい決断をするには
適切な判断材料が必要ですね。

でも今は何が正しいかわからないし、
必ずしも手に入る判断材料が適切とも限りません。

最終的にはえいや~!で進むしかないのですが、
その時に必要なのは、
面白そう!ワクワクする!これ良くね?がいいですね。

自分自身の価値観や判断基準が問われますけど
やれば何かがわかりますからね。
フリーズすると何も手に入りません。

あとは決断と判断の違いについても
考えておくべきですね。

判断は過去のデータなどから、
客観的に決めるものです。

決断は未来に対して主観的に、
えいや~と決める事です。

そういう意味では、
正しい決断というのはないとも言えます。

正しい「だろう」と思って決めることが
「決断」ですから。

判断と決断は、
冷静に使い分けて考える必要があるのでしょう。

決断とは「決めて断つ」と書きます。

正しい決断がないのですから
決めた道でより良くするしかないのですね。

どこかにバラ色の世界があるとか
自分に相応しいステージがあると考えてしまうと
永遠の夢追い人になってしまって
独りよがりな考えを持つようになります。

そこには決めた道で努力する発想が欠如しています。

今の自分って
10年後の自分から見たら
何て頼りにならない存在でしょうか。

10年後の自分に、
オマエなかなか頑張ってるな、
そのお陰で今のオレはいい感じだよ…と
そう言わせる。

他者評価や社会的存在価値よりも、
まずは自分との戦いですよね。

正しい決断なんてない。
だから選んだほうを正しくする。

それが正しい決断に近いのだろうと考えます。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?