見出し画像

先を見据えよ。

私たちは
自分を強くすることもできれば
惨めにすることもできます。

自分を正しい道に乗せることも
間違った道に乗せることもできます。

重要なのは…
それにかかる「労力」は
ほとんど同じということです。

ってことは
やっぱりポジティブシンキングが
いいですよね。

「超」ポジティブ。
自分次第。

惨めな自分にはしたくない。
それも自分の考え方次第か…。

別にキャリアなんて
わざわざ考えなくても
生きていけるとは思うけど、
難しいのは
考えて生きたのと
考えずに生きたのと
その結果が出るのは
20年とか30年先だということ。

取り返しは確実に付かない。

私たちはつい「今」とか
「次」ばかりを見がちだけど
20年後、30年後の自分に叱られないように
「今」、「未来」を
見据えておく必要がありそうです。

みがかずば
玉も鏡も
何かせむ
まなびの道も
かくこそありけれ。

明治天皇の皇后、
昭憲皇后が東京女子師範学校ができたときに
贈られた言葉だそうです。

お茶の水女子大学となった今でも
受け継がれているらしいですね。

石ころだって磨けば宝石になる。
その為にも学びを大切にしましょう。

できるできないじゃなくて
やるかやらんか。

やると決意しないと
突破口って見えて来ないんですよね。

デタミネーションを持つ人って
とても素敵な人が多いです。

やると決めて、
やれるまで粘り続ける。

そりゃ成功しますわ。
爪の垢を煎じて飲まねば…。

大丈夫、できる、やる。

今だけ、カネだけ、自分だけ。
ここからの脱却が最初の1歩か。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?