見出し画像

自分をつまらない人間にしない

短所とか、欠点とか、欠陥とか、
マイナスを埋めようとすればするほど
つまらない人間とか
どこにでもある
つまらない組織になっていくんじゃないかな。

むしろ長所とか、美点とか、完璧とか
そっちを伸ばしたほうがワクワクしない?
モチベーションも上がるし。

ネガティブよりポジティブの方が元気が出る。

効率化は大事なんですよ。

でも無駄を無くし、
最短距離を進もうとして、
つまらない仕事にしてしまうのはどう?

自分以外の誰でもできる。
誰かに変わっても問題なし。

人の負担を減らしたかったはずなのに
人の自由を増やしたかったはずなのに
人の存在が消えていく。

これでいいのか…効率化?

昨今は表層的な社会が進み、
何でもかんでも軽くなっているように感じます。

様々なものがフロー化してるんです。
人材もマネーも情報も知識や経験までも。

ジョブ型雇用もそうですかね。

いかにストック化するか?が
次の時代に必要になる気がする。

もしくは時代までが
フロー化するか?

人類は大事なものに気づくか?の瀬戸際か。
表層的な風潮にドロップキックしたい。

1日1日の積み重ねって
大事ですよね。

でも頑張ったけど
何も収穫がない日もあると思うのです。

そういう日は無駄なのか?
いえいえそうではありません。

収穫だけで判断するのではなく、
どれだけ種を蒔けたか?も大切なんですよね。

適切な場所に、
丁寧に種を蒔いておく。

過去の結果が今なのです。
今は未来に繫がっていきます。

自分をつまらない人間にしないこと。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?