見出し画像

1年間で10kg減量できたのでメモ。

健康診断で72kgという結果を受けて、このままではだめだと思って全習慣を変えることを決意したのが去年の8月頃。
暗中模索状態でまずは始めてみることにした。

はじまり、出会い

片倉岳人チャンネルとの出会い

急にハードなことをしてもまず無理だとは思ってたので、自分の生活スタイルに合わせた減量ができないかを探っていたところ、片倉岳人さんチャンネルに出会う。
岳人さんの考えをうまいこと文章でまとめようと思ったけど、文才ないことを思い出したので自分で見て察してほしい。
とにかく、カロリー管理・運動・タンパク質・適度な有酸素運動って内容だった気がする。

実施していたこと(食事・生活リズム・運動)

一年間続けたことをさらっとまとめてみようと思う。出張があるときはできない場合もあるけど、それ以外は毎日ほぼこのルーティン。

食事について

食事メニューは朝・昼・夜3食のパターンを作ってしまって、それをずっと繰り返していくスタイル。
トータル2000kcal弱くらいでタンパク質約130g。

【朝:560kcal】
・オートミール 40g
・鶏ハム 85g
鍋キューブ 1個
・野菜 適当に
・わかめ
・鷹の爪
【昼:520kcal】
・オートミール 25g
・たまご 1個
・バナナ 1本
・プロテイン 5g
・はちみつ
・今川焼き
【朝:560kcal】
・オートミール 40g
・鶏ハム 85g
鍋キューブ 1個
・野菜 適当に
・わかめ
・鷹の爪
+プロテイン 16g

生活リズム

一日の流れはだいたいこんな感じ。

・04時00分 起床&筋トレ(腕トレ・腹筋を1日おきに実施)
・04時30分 プロテイン飲んで散歩40分くらい
・05時20分 シャワー 
・05時50分 朝ごはん
・06時40分 仕事開始
・18時00分 仕事終了(一旦)
・20時00分 就寝

運動

運動は腕トレの場合、片方20kgのダンベルでキックバック20回3セット・ダンベルカール20回3セット・腕立て20回4セット

腹筋の場合はアクトレのこの腹筋セットを。
これはどれだけ続けても辛い…。

これからどうしていくか

一旦は体重を落とすという目標は達成できたけど、落としすぎると健康診断の採血で貧血気味になって倒れかけたりと、やりすぎはいけないことに気付かされた。
達成後大体65kg前後をさまよってるけど、自分にはそれぐらいがいいっぽいので、この体重をベースに体重・体調管理を続けていこうと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?