見出し画像

イグニッション


Kの事は説明が難しい。


なので、分かりにくいとは思うけど、取りあえず特徴を羅列してみる。


出来ればついてきて欲しい。


・基本リーゼントの黒縁メガネ
・大体アロハシャツ
・ブライアン・セッツァー大好き
・元魚屋
・元レストランバー経営
・年上で飲食歴も上
・無口
・バツイチ
・料理の腕はすごい



さあ、嫌になったろう。

僕だって書いてて嫌になったから、間違いない。

キャラクターがウロウロしすぎてる。


ただ、そういうヤツとしか言い様が無い。



ひとつ年上のKは、地元でそれなりに定着してた自分の店を辞めてまで、うちの店にやってきた。

「熊本の繁華街のど真ん中。そこを経験してみたいんです。」

と、言うような事を、オーナーにぼそぼそと話してるKの印象は、悪いけど


「何考えてんだか。」


だった。


飲食業は、長く働いてる人間ほどスタートが早い事が多い。


16から10年業界に居ますが、みたいなヤツが結構居る。


30前でわざわざ新人になる意味が、当時の僕には分からなかった。


「一応、後輩なんで。敬語使った方がいいかな。」


初出勤の日、Kは挨拶の前にそう言った。


古い飲食の世界は、各店舗でそれぞれルールがある。よそは知らないが、うちは年もキャリアも関係なく「後から入ったら後輩」だった。


別にどうでもいい。と、答えた僕は、正直不貞腐れていた。


先日チーフが辞め、めでたくメインのバーテンダーになったのに、経験も技術も上で、しかも元経営者と言うフルスペックの新人が来たのだ。


人手不足の解消を、手放しでは喜べない。


「じゃ、タメ口で。」


と言いながらKは、ロングブーツを脱いで着替えだした。

スタイルは基本ロカビリーらしい。知るか。



「気に入らないが顔に出てるな、新チーフ。子供か、お前は。」


金髪店長は、仏頂面の僕に呆れて言う。


「でもおかしくないですか。一応は後輩ですよ。そりゃあキャリアも、多分腕も負けてるかも知れないけど。でもここでは僕が先輩でしょ。」


ペキペキと。


仕込みの手羽先の間接を折りながら、金髪店長は言う。


「まあ、わからんじゃない。ただな、お前ももういい加減プロなんだ。ぺちゃくちゃ喋らないで仕事で黙らせろ、仕事で捩じ伏せろよ。プロなんだからよ。」


時計を見た。


準備の手を止めて、僕はもう30分も話していた。


「取りあえず、喋っててもいいから手も動かせ。仕事中だ。ただ喋るな。」


店長は、手羽先を脱臼させ続けながら言った。


無口な上に人見知りで、人相もいいとは決して言えなかったから、Kは常連客に、はじめは好かれなかった。


「なあ、どうしたらいいと思う。オレ多分皆さんに嫌われてるんだと思うんだよ。いや、間違いないね。」


営業が終わり、片付けも終盤の朝方。

二人だけになったら、ボリュームを最大にして、交互に自分の好きなCDをかける。

僕とKが揃った夜の、それは恒例になっていた。


「ええっ!?何?聞こえない!」


ブライアン・セッツァー・オーケストラのボリュームをほどほどに落とし、Kがカウンターで帳簿をつける僕の隣に来て愚痴る。


「こないだのは、完全にお前のせいだからな。あの黒板の新メニュー。」


Kは自分のグラスと僕のステンレスのカップに、サントリーの角瓶をどぼどぼと注いだ。


「言われた通りに黒板に書いたら『ふざけてる』って総スカン。何人か目がマジだったもん。ありゃ完全に嫌われたね。」


「だって、『僕と君とのカルパッチョ』なんて、マジで書くと思わないじゃん。そりゃ信じる方が悪いよ。」


Kは自分のグラスを雑に指で混ぜると、ウイスキーを半分くらい一息で飲んだ。


「新チーフはたまに真顔で人騙すよな。街中の水商売はみんなそうなんかよ。まったく。」

くっくと笑いながら、僕もカップの酒を飲む。

うちの店は、遅い時間、特に片付けの時には好きに酒を飲んで良かった。

僕は、一晩の喧騒を全部拭い終わった後の、ぴかぴかに光ったカウンターで飲むウイスキーが、一番好きだった。

「まあいいじゃない。一応話題にはなったんだし。あと、お前もっと笑った方がいいよ。顔怖いんだしさ。」


しばらく悩むと、Kは「こうか?」と顔を向けた。

営業中の、妙に強張った笑顔ではない。

笑うと人懐っこい顔になるKを、僕はこの頃もう後輩だとは思っていない。

「できんじゃん。やれば。」



僕らはこの時、バーテンダーと言う世界で、何者かになろうと必死だった。


それは、常にふざけ合っていなければならない程不安で、絶えず足掻き続けなければ溺れてしまう様な毎日で。


そんな日々に隣に立つKは、すっかり僕の相棒だった。


そう。


確かにあの頃、僕らはチームだったんだ。






Kが年内で店を辞めると聞いたのは、12月も半ばを過ぎた頃だ。

オーナーは、あまりの事に固まる僕に

「しょうがないじゃん。本人がそうしたいって言ってるし。」

とだけ言った。


その日の深夜。

なんでどうしてと詰め寄る僕に、大して悪びれもせず、Kは言った。

「ごめんごめん相談もしなくって。オレさ一回店やってるから、自分でやる面白さ知ってるんだ。街中はめちゃくちゃ厳しくて、地元とは全然違うけど。嫌になって辞めるんじゃない。この店もスタッフ皆もすごい。もう毎日がすごくって楽しくって。だからもう一回やりたくなったんだ。ここで教えて貰ったことや、出来るようになった事を、もう一度、地元で、自分ひとりで。だから、辞めるって決めた。」


この世界では、よくある事だ。

当たり前だけど、僕らには終身の雇用契約がある訳じゃない。
酷いのになると、ある日突然来なくなったりもする。
それだって珍しいことじゃない。




なのに、何でこんなに僕は怒ってるんだろう。



「いや、それがさ。さっき店長に話したんだけど、そしたら辞めるまでに一杯オリジナルでカクテル作れって。無理でしょ、そんなの。だからお願い!手伝って。」



いや。知らん。勝手にやればと言った自分の声はひどく醒めていて冷たく、そのままコンクリートの床に落ちて消えた。





年末までの日々は、いつもと変わらず、忙しくも普通に過ぎた。


相変わらずKは、常連さんには人気がなかったけど、辞めると告げると惜しんでくれる人もいた。


「寂しいんだろ。」
店長はそう言って、よくカウンターで僕を弄ったけど、笑って受け流せるようにもなった。



ただ、わだかまりが消えた訳じゃない。



幾分かは、営業中にも屈託無く笑うようになったKの笑顔を見るのが、少しだけ嫌だった。





「で。出来たんだろうな。カクテル。」



12月31日。

明けて。

1月1日。


毎年大晦日は年越しパーティーと称したイベントをやる。
営業時間もオーダーストップもなくなり、年明けの瞬間には、お雑煮とシャンパンのサービスがあった。


店の終わった同業者も、時間差でやって来るから、例年片付けが終わるのは元日の昼前になる。


嵐の様な忙しさからやっと解放され、取りあえず片付けを後回しにした店内に、僕らは3人でいた。

100杯近い雑煮を作り続けたオーナーは、少し前に「じゃ、K。頑張れよ。」とだけ言い残し、帰ったばかりだ。


「オーナーにも、見て欲しかったんだけど、まあ、仕方ない。引き留めたら、あの人多分死んじゃう。」


自分も相当に疲れた顔で、店長が言う。


Kは、何だか自信ありげに笑っていた。


久し振りにまともに見たKの笑顔は、不思議と嫌じゃなかった。


それが疲れのせいなのかは、わからない。


Kはバックバーからショットグラスを3つとワイルドターキー8年のボトルを取った。


グラスをカウンターに並べながら、悪戯でもするような顔で僕を見た。


シェーカー振れとは言わないけど、せめてロングカクテルにしろよ。ショットグラスでどうするんだよ。



僕は仕方なく目で言うが、大丈夫と言うようにKは頷いて返した。



そしてそのまま、グラスになみなみとバーボンを注ぐと、ボトルを置いた。



「一応聞こうか。これは、何だ。」


店長は、コックコートの前を開け、にやにやしてKを見ている。



カクテルとは、2種類以上の酒やジュースなどの副材料を混ぜたものを言う。



ドライマティーニやドライギムレットなど、香り付けくらいにしか副材料を使わないカクテルもあるにはある。



でも、これはあんまりだ。


3杯並んだ、ただのバーボンのストレートを前に、Kが言った。


「オリジナルカクテル、『イグニッション』です。バーボンにオレの旅立ちへの意気込みと、この店への感謝を混ぜたカクテルです。」



思わず、笑っていた。


こういうヤツだった。


にやにやしたまんま、店長が言う。


「イグニッションの意味は?」


はい!と背筋を伸ばし。

結局上手くはならなかったカクテルサーブの手付きで、Kは僕らの前にグラスを押し出した。


「点火です。または着火。」


もう無理だ、と店長も笑いだす。



こういうヤツだ。


こういうヤツだから、僕はKが好きだったし、好きだからあんなに怒ってたんだし。



そして、今別れがこんなにも寂しいんだ。



笑いすぎて涙が出る。


その本当の意味は、もうどうでもいい。



「新しい店の名前は何だ。」



乾杯するぞと、まだ笑いを残しながら店長がグラスを上げた。



「キャラバン・カンバック・スペシャル2006です。」



吹き出しながら僕らは、グラスを目の高さで合わせ、盛大にそのカクテルをこぼした。












サポートの分だけ必ず成長致します(いろいろ)