GMOドリームウェーブ 公式note

GMOドリームウェーブ 公式note編集部です。"日本のひなた宮崎県から世界を笑顔に" を合言葉に、障がいのある方と一緒にインターネット産業を支えるGMOインターネットのグループ企業です。 https://recruit.gmo.jp/dreamwave/

GMOドリームウェーブ 公式note

GMOドリームウェーブ 公式note編集部です。"日本のひなた宮崎県から世界を笑顔に" を合言葉に、障がいのある方と一緒にインターネット産業を支えるGMOインターネットのグループ企業です。 https://recruit.gmo.jp/dreamwave/

    マガジン

    • アドパをもっと知る

      • 66本
      • アドパをもっと知る

        • 66本

    最近の記事

    【GMOドリームウェーブインタビュー】設立秘話とこれから#01

    こんにちは!GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。 宮崎県宮崎市にあるGMOドリームウェーブはGMOインターネットグループの特例子会社です。2022年9月に設立5年を迎え、6年目に突入しました。より多くの方にGMOドリームウェーブについて知っていただくために、GMOドリームウェーブにかかわる方にインタビューする「GMOドリームウェーブインタビュー」シリーズをスタートします! 記念すべき第1弾は、GMOドリームウェーブ株式会社の菅谷俊彦取締役にインタビュ

      • 業務メンバーの仕事について紹介します

        こんにちは!GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。 宮崎県宮崎市にあるGMOドリームウェーブはGMOインターネットグループの特例子会社です。 今回は、GMOドリームウェーブで働く障がいのあるメンバー(以下、業務メンバー)が日々どんな業務をおこなっているのかについて紹介します。 現在、GMOドリームウェーブは3つの部署があります。 部署ごとに業務の特徴がありますが、共通することとして、GMOドリームウェーブ内で1つの業務に対して作業者とチェック者で分担す

        • 【後編】GMO hinataオフィスについて紹介します~制度・支援体制編

          こんにちは!GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。 宮崎県宮崎市にあるGMOドリームウェーブはGMOインターネットグループの特例子会社です。そのため、障がいのあるパートナー(以下、業務メンバー)が働くうえで、それぞれの特性に配慮したオフィス環境や制度などを整えています。 今回は、GMO hinataオフィス紹介の後編として、制度や支援体制について紹介します。業務メンバーが活き活きと働き続けられるためにどんな仕組みがあるのか、ぜひ最後までご覧ください。

          • 【前編】GMO hinataオフィスについてご紹介します~環境・設備編

            こんにちは!GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。 GMOドリームウェーブでは、障がいのあるパートナー(以下、業務メンバー)が働く上で、それぞれの特性に配慮したオフィス環境を整えています。また、誰もが働きやすい職場になることを目指すためにオフィス環境だけでなくさまざまな制度も充実しています。 今回は、GMOドリームウェーブで働く業務メンバーがどのようなオフィスに出社し、どのうような環境で働いているのかを、前回のコーディネーターの業務に引き続き2部構成で

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • アドパをもっと知る
            GMOアドパートナーズ 公式note 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【後編】コーディネーターの業務をご紹介します〜コーポレート部編

            こんにちは。GMOドリームウェーブ株式会社コーポレート部の大山です! GMOドリームウェーブでは障がいのあるメンバー(以下、業務メンバー)の支援をする支援者を「コーディネーター」と呼んでいます。 コーディネーターは、支援グループとコーポレート部の2つの部門に在籍しており、前回は「【前編】支援グループ編」として支援グループの業務について紹介させていただきました。 今回は「【後編】コーポレート部編」として、コーポレート部の業務について詳しく紹介します! 業務メンバー・コーデ

            【前編】コーディネーターの業務をご紹介します〜支援グループ編

            こんにちは!GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。 GMOドリームウェーブでは障がいのあるパートナー(以下、業務メンバー)の支援をする支援者を「コーディネーター」と呼んでいます。コーディネーターは、支援グループ、コーポレート部の2つの部門に在籍しており、現在は支援グループ5人、コープレート部1人、計6人のコーディネーターが日々業務メンバーの支援をおこなっています。 GMOドリームウェーブのコーディネーター、支援業務について知っていただくために、今回と次

            【自己紹介】はじめまして!GMOドリームウェーブです

            はじめまして。GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。 このたび私たちGMOドリームウェーブのことをより多くの方に知っていただくために公式noteをはじめました。 今回は初めての投稿ということで、簡単にGMOドリームウェーブの自己紹介をしたいと思います。 GMOドリームウェーブについてGMOドリームウェーブは、GMOインターネットグループの特例子会社として宮崎県で事業を展開しています。 特例子会社とは、障がいをお持ちの方が働きやすいように環境面、制度面