見出し画像

親から貰った名前を変えた

とんでもないタイトルだと自分でも思う。
僕は先日家庭裁判所に名前の変更を申請した。
なぜかというと、新しい自分になり全てをやり直したかったから。

世界に一人しかいない名前
キラキラネームだった僕は、中学生になって名前をきっかけにいじめられて不登校になった。
今振り返ってもそこで自分が変わってしまったと思っている。
授業も受けずに家でパソコンゲームをする毎日。
学校に行っても名前でいじられ、替え歌を作られるだけだし
頑張って登校したと思ったら教室に鍵を閉められて入れないし
学校なんて楽しくないと心の底から思っていた。

大人になってからは、特徴的すぎる名前だから覚えてもらいやすく、漢字や読み方を聞かれたことをきっかけに会話を展開できるようになった。
たまに「あ、すごいね。キラキラネームだ」なんてことを言ってくる人もいる。正直イラっとする。
電話では何回も聞き直され、漢字の説明をしてもイマイチ理解してくれない。
親にはすごく申し訳ないが、不便な名前だなと思う。
可愛い名前とお世辞をいってくれる人もいるが、8割お世辞だと思っている。
自分が逆の立場だったら「親はどうしてこんな名前にしたんだ?」と思う。

子供の頃、親に「名前が嫌」と言った。
親は悲しそうな目をしながら「すごくいい名前だよ」と言っていた。
俺はその時すごく嫌な気持ちだったのを覚えている。
可愛いとか、かっこいいとかで名前を決めてほしくない。
そんなのは親のエゴであって、子供のことなんて考えていないとすら思った。
もしも自分に子供ができて名前をつけるなら、無難な読み方の名前にするだろう。
両親も姉も普通に違和感ない名前だ。
「なんで俺だけキラキラネームなんだ」
「こんな名前じゃなかったらいじめられてなっかたのではないか」
こんなことまで考えるくらい悩んでいた。

20歳になってから、変えようと思ったがなかなか決意ができなかった。
親とは疎遠で何年も会ってないが、嫌いなわけではないからだ。
「親が名前を変えたことを知ったら悲しむだろう」
そう考えていたら3年経っていた。

先日ネットで知り合った気の合う友達に会いに行った。
地元も違うし、ちょっとなら悩みを話せると思って相談してみた。
「○○って名前に変えようと思う」と言ったら「いいじゃん」と背中を押してくれた。
すごく気が楽になった。だいたいこう言うことを相談しても「今の名前すごく素敵だよ」と言われるから。
「名前を変えたい」と思っている人の背中を押してくれる人はなかなか居ないだろう。
そこで3年の葛藤は全て消えた。旅行から帰ってきて書類を記入して提出した。

いつか親と会うことがあってもおそらく変えたことは言わないだろう、悲しい顔を見たくないから。
友達にもわざわざ報告することではないし、今まで通り呼んでくれれば良い。


正直後ろめたい気持ちもある、23年間この名前で過ごしてきたからだ。
だけどすごく気が楽になった、長年のコンプレックスで、自信を持てなかったから。
背中を押してくれた友達には心の底から感謝をしている。
新しい自分になった気がして、これから頑張っていけそうだなと思う。










この記事が参加している募集

#名前の由来

7,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?