見出し画像

仕事と睡眠のバランス術

ご覧頂きましてありがとうございます!


仕事をしていると遅くまで働かなければならない日があるのは避けられませんよね。

自分もそんな生活を送っていました。
毎日きちんと睡眠時間を確保するのが理想ですが、現実はそう簡単じゃない。

でも、そんな中でも睡眠の質を保つ方法を見つけました。


まず、睡眠不足が及ぼす影響について考えてみましょう。集中力の低下、イライラ、体調不良...。

これらは全て、十分な睡眠が取れていないことが原因かもしれません。
睡眠中、自分の脳と体は昼間の疲れを癒し、新しい一日に備えております。

自分の場合、以前は毎日遅くまで仕事をして、睡眠時間を削る日々が続いていました。

案の定、仕事の効率は落ちるし、休日は疲れて何もする気が起きない。このままじゃマズイと気づきました。

そこで始めたのが、忙しい週でも、必ず1日か2日は早く帰る日を作るようにしました。

その日は普段より1〜2時間ほど早く寝ます。
早く寝た翌日は、頭がすっきりして仕事の効率が上がります。
体も軽く感じられて、気分も前向きに。この「良い状態」が続きます。

1日しっかり寝ることで、睡眠不足をある程度カバーできます。

もちろん、毎日十分な睡眠を取るのが一番良いですが、それが難しい時でも工夫次第で体調を整えられるんだと実感しました。

他にも、睡眠の質を上げるために心がけていることがあります:

1. 寝室環境の整備:なるべく暗く、静かに、適温に保つ

2. 就寝1時間前からはスマホやPC使用を控える

3. 休日の睡眠リズムを平日とあまり変えない

4. 短い昼寝を活用する(15〜20分程度)

5. 寝る前のリラックスタイム(軽いストレッチや読書など)

特に5番は大切にしています。仕事モードから睡眠モードへの切り替えが上手くいくことがあります。

また、睡眠時間が少ない日が続いたら、休日に少しだけ長く寝るのも効果的です。
ただし、寝すぎると逆効果なので、平日より1〜2時間程度多く寝る程度がちょうど良いみたいです。

こうした工夫を始めてから、忙しい仕事の中でもバランスの取れた生活ができるようになりました。

仕事のパフォーマンスも上がり、プライベートの時間も充実。毎日を楽しく過ごせるようになりました。

自分なりの「睡眠戦略」を考えてみませんか?
睡眠はかなり重要です。
自分も今は少しでもこだわって寝るようにしております。

完璧を目指すのではなく、現実的にできることから始めてみるのがコツです。
きっと、より健康的で充実した日々につながると思います!


最後までご覧頂きありがとうございます!
共感できたり、なるほどと思って頂けるようであれば
スキやフォローをお願い致します!!
コメントも頂けると嬉しいです!

そしてX(旧Twitter)のフォローも頂けるとさらに嬉しいです!

https://twitter.com/glucksvogel/

ふぉーげる

初の有料マガジンはこちら↓↓

有料マガジン第2弾はこちら↓↓↓

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?