見出し画像

毎日投稿の軌跡と新たな目標

ご覧頂きましてありがとうございます!

毎月の終わりが近づくと、必ず自分の活動を振り返る時間を作ります。

3月から取り組んだnoteの有料記事への投稿チャレンジを見直し、6月に向けた新しい目標を立てます。

5月の目標は「毎日投稿を実現すること」でした。これは自分にとって最大の試みでしたが、不安と戸惑いを乗り越え、無事に達成することができました。

毎朝決まった時間に起きて執筆。
時には書くネタに行き詰まり、誰かに寄り添ってもらいたくなることもありましたが、それでも規則正しい生活リズムを保ち続けることができました。


この毎日投稿を通して、自分は計り知れない経験と気づきを得ることができました。
まず、「継続する」ということの重要性を体感。

一度きりのことならそれほど難しくありませんが、毎日同じことを続けるのは相当の意志力が必要です。

しかし、その努力が報われ、成果が出るたびに、モチベーションが更に高まる良い循環が生まれました。

また、表現の幅が格段に広がったことも大きな収穫です。

最初はネタ探しから構成、文章の組み立て方に至るまで手探り状態でしたが、徐々に要領を得て、スムーズに文章をまとめられるようになっていきました。

毎日執筆を続けることで、自分の中にあった新しい可能性に気づくことができました。

さらには、読者の皆様から頂く感想やフィードバックは、自分を大きく成長させてくれました。

賞賛の言葉には勇気を与えられ、ご意見からは課題を発見し、改善のきっかけを得ることができました。

お陰様で、記事の質を着実に高めることができたと自負しています。

一方で、反省点もありました。健康管理が徹底できなかったことです。毎日の執筆が習慣化してくると、それ以外の部分で油断してしまいました。

食生活が乱れ、運動不足になりがちで、睡眠時間もちょっと減ってしまいました。

そして6月、自分は「有料記事の更なる投稿」に注力する決意です。

これまでの毎日投稿によって、一定の執筆力は付けられたと思います。
今こそが、内容の深化に力を入れる時です。

記事の企画からリサーチ、情報の吟味と組み立て直し、表現の磨き上げにいたるまで、さらに高みを目指したいと考えています。

並行して、新たなジャンルへの挑戦も視野に入れています。

これまでは身近な体験を中心に発信していましたが、新たなフィールドを開拓し、自分の可能性をより広げていく必要があると感じています。

6月は仲間を増やす取り組みも行います。note以外の発信の場を見つけ、これまでの読者に加えて新しい層の人々とも交流を深めていきたいと考えています。

きっと新鮮な出会いと発見があり、視野が広がるでしょう。

このように、5月を振り返ると様々な成果と課題が見えてきました。

達成感に浸るだけでなく、いかに改善を重ねるかが重要だと気づかされました。

6月は質の向上と仲間の広げ方に力を注ぎ、さらに一歩前進する月にします!


最後までご覧頂きありがとうございます!
共感できたり、なるほどと思って頂けるようであれば
スキやフォローをお願い致します!!
コメントも頂けると嬉しいです!

そしてX(旧Twitter)のフォローも頂けるとさらに嬉しいです!

https://twitter.com/glucksvogel/

ふぉーげる

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?