見出し画像

人生初のプレゼント企画に挑戦!

こんにちは.高校生企業グルックです。

今日は人生初のプレゼント企画がそろそろ終わるということでその話をしたいと思います!今販売を記念して実はプレゼント企画をやっておりまして...皆さんもフォロー&RTだけで参加できるので是非ご参加ください!

ちなみに期限は今日の23:59までなのでお急ぎください!

このプレゼント企画に関しては僕が模擬企業グランプリをやる前からずっとやりたい!と思っていて,誰かに貢献できれば面白いなーという単純な理由がありました。

ただ個人でやるにしてもプレゼントするものがないなあと思っていて,何か良い機会があればいいなと思っていました。

その時にこの模擬企業グランプリに参加して,もしかしたら商品をプレゼント企画にできるかも?と思うようになり実際に企画するに至りました。

画像1

企画すること自体は意外と簡単でして, Google で「プレゼント企画・文言」と入れて検索したらテンプレートが出てきて,注意事項もこういう風に書くと良い!というのがあったのでほとんど丸パクリでした。

それでも僕が思っているクオリティ以上のものができてすごく満足しています。

画像2

これはプレスリリースの文面を作る際にも学んだことなのですが,大事なのは基本に忠実になるということです。

意外と忘れがちなのですが, 多くのものは既存のものでできています。

自分たちのオリジナリティーが発揮されるのはほんの一部分です。

例えば今回の場合なら僕達が作った商品です。 

ただそれを宣伝する方法だったり,プレスリリースの文面送り方などは基本的には従来のものと同じである必要があります。

それの方が自然体で変に思われにくいからです。

画像3

どうしても「高校生が起業した」というネーミングがあると何か突拍子なことをやろうと考えてしまいがちですが,一般社会に出たらそのような背景(コンテクスト)は無視されてしまいます。

プレスリリースも基本的には事実ベースかどうかというのが重要で,明らかに情報を誇張したり,扇情しようとするような文章は好まれません。

時にはテンプレートに頼るというのも一つの手だと思います。

そしてテンプレートに頼ると楽なことがもう一個見つかりました!

それは実行までの障壁がほとんどなくなるということです。

画像4

プレスリリースの文書も一から考えるとかなり大変なのですが,元からテンプレートがあればそこまで時間もかかりませんし,すっきりとした文章を書くことができます。

プレゼント企画も同じで,一度テンプレートさえ用意してしまえば,後はもう型にはめてしまうだけです。

なんだか車がスタートする時と似ている感じがしますね。

車もエンジンさえかかってしまえばあとは楽ですよね。それと一緒です。

なので僕は実際にプレゼント企画のツイートの用意には30分くらいしかかかりませんでした。あっさりですね。

こういう風にテンプレートがもしある状態で仕事がはかどるなら是非テンプレートは使用するべきです。

仕事の障壁をなくすためにも,○○をするときはこれを使う!○○がないと仕事ができない!という状況を作っておくとより仕事がはかどるかもしれませんね。

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

最後に宣伝させてください!

僕たちは「小さな力で明日をより良く」をコンセプトに,廃棄野菜から作った宝石石鹸を販売しています。

この宝石石鹸は現在オンラインショップのBASEと店頭で11月1日から30日まで販売中。TwitterInstagramTikTokでは私たちの新商品に関する情報がたくさん!是非フォローしてみてください!それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?