見出し画像

大家と相撲

大相撲を見て大家を考える

相撲を見ていると大家は力士の
ふんどしまわしに似ている
力士は建物で
ふんどしまわしは大家である

ふんどしまわしを掴んで振り回すのが
建設会社と銀行と不動産会社

建設会社は建設請負で利益を出し
定期点検の修繕で利益を出す
銀行は融資で利息を稼ぎ担保を取り
連帯保証人も取るさらに団信さえも
不動産会社は管理料やリフォーム料金で利益を出しADも受け取り家賃保証しても自腹は切らない
新入居者から仲介手数料も受け取る

すべて大家所有のアパートから
利益を生み出す
大家のふんどしまわしを握り
離さない!

アパート経営が失敗しても助けて
くれない!ふんどしまわしを離すだけ
リスクはない!

これが現実である

新築物件の現状利回りで建設したら
はたして上手くいくだろうか?
資産家の相続対策なら新築物件も
良いと思う
新築物件でも表面利回り8%以上の
木造アパートを建設する
建設会社もある(自分の土地)
しかし長期賃貸で通用するレベルか?
デザイン、設備、騒音の問題がクリアできるか?

やはり中古アパートか?

ただし入居者の育った家のレベル以下の部屋で入居するだろうか?
若い人は親が新築した家で育っている

私が起業した25年前から書籍などは
少なかったが中古物件は
表面利回り8%以上が推奨だった
当時は借入金金利3%前後が普通
空室率は今より少ない状況
私は沢さんの本を何度も読んだ

今なら
表面利回り10%以上は理想
すぐ現金化「売却」できる土地

よい物件は希少である
資産家が狙っている

賃貸経営者の税務調査
特別な場合以外はほとんどない!
税務署から「お尋ね」が来た人の例

建設資金の調達先の調査
修繕費用の金額が多額なのでどこを
修理したか
確定申告を病気入院で遅らせていたら申告催促
専従者控除のグレーゾーン
専従者の給料が多すぎるが何の仕事をしているのか

私の加入している○○会より
すべて20部屋~50部屋の大家
会計事務所を利用して場合は
簡単に処理してくれるとの事
私は一度も調査がない!

しまった!話しがそれた

先日パキスタン人のオーナーと懇談した話

この人
日本に住んで20年
奥さんは日本人
本業は中古車販売
日本人を二人雇っている

現在古いホテルを買い
外人専門アパート経営
もっとアパートが欲しい
一人入居するとその人の人脈でどんどん広がり紹介ですぐ埋まるとの事

すこしでもお役にたてれば
嬉しいです

豊かで輝く人生でありますように!

ここまで読んで頂き
ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?