見出し画像

本のサブスクAmazon Kindle Unlimitedのすすめ~Java編~

この記事の内容

Amazon Kindle Unlimitedの書籍紹介の投稿になります。

今回はIT技術者・SEに絞ってKindle Unlimitedで無料で読めるおすすめ本のJava編です。

Javaの書籍の合計3冊の紹介になります。

2021/09/11
Spring解体新書の続編「Spring解体新書(バッチ編): 基礎から学べるSpring Batch」が登場したので更新です。
一部記事を更新し今回は合計4冊の紹介です。

レベルアップJava~デザインパターン編~

タイトルはJavaですが、オブジェクト指向のデザインパターンを学べる本です。

Javaの基礎編を解説した本はピンからキリまで様々ですが、デザインパターンで読みやすい本となると数が少なくなるのでKindle Unlimitedで無料で読める良書ということで紹介させてもらいました。

大規模なシステムになればなるほど、デザインパターンを学んでおくことでシステム全体が理解しやすいなるのでおすすめです。

Spring解体新書

Springを体系的に説明してくれていて何よりそのまま動くサンプルソースが多い本なので、そのままサンプルソースを動かすだけでもいい本だなと思いました。

タイトルの一部にもある通りSpring Bootも対応しているのでEclipseなどのIDEがあればそのまま動かせる、誰でも動かせるよう丁寧な解説があるのも良かったです。

Springのメジャー所のサブプロジェクト(Spring MVC/Spring Security/Spring Data JPAなど)を実際に動かしながらサクッと勉強したい方におすすめです。

Spring解体新書 セキュリティ編

一つ上で書いたSpring解体新書の続編です。

書きっぷりは上に書いた通りの内容で今回はSpring Securityを重点的に解説した本です。

ソースコードの解説はもちろんのこと、Spring Securityの概念図を含めて解説してくれていることが非常に理解の助けになりました。

こちらもすぐに動かせるサンプルソースが付いているので実際に動かしながら理解ができて良い本と思いました。

Spring解体新書(バッチ編): 基礎から学べるSpring Batch

SpringBatch編登場しました。
SpringBatchの入門書として最適です。

まとめ

今回の紹介は以上です。今回は基礎ではなく少しレベルアップしたJavaをテーマに紹介してみました。Javaのオブジェクト指向、デザインパターン、Springといったテーマに興味がある方はぜひ読んでみてください。

Kindle Unlimitedに興味持った方は、こちらから登録できます。
この機会にぜひ(^^)

画像1


よろしければサポートお願いします(^^)頂いたサポートでやる気アップ♪これからのより良い記事投稿に繋げていきます♪