見出し画像

古代ギリシャ(Ancient Greece)について学ぼう

アメリカの学校で学ぶ教材を紹介するGlobal Education for Kids Part 2。
前回から5回に分けて社会(Social Studies)シリーズをお伝えしています。

社会(Social Studies)シリーズの第2回目は、「古代ギリシャ(Ancient Greece)」についてお伝えします。


学校では、古代ギリシャに存在していた二大都市国家、アテネとスパルタの場所や生活様式そして特徴について、学びます。共通する部分や異なる部分など比較しながら学ぶことで、理解が深まります。古代ギリシャの三大哲学者(Socrates, Aristotle, Plato)についても少し触れます。
また、オリンピック誕生の背景についても学びます。オリンピック開催の年でもあったため、更に興味を持って学ぶことができたように思います。
そして、
さらに、古代ギリシャ神話に登場する神々についても学び、皆さんも多分聞いたことのある「パンドラの箱」の話についても触れます。学校では、パンドラの箱に残っていた「希望」について、「希望(hope)」はどんなものなのか、そして、それはなぜ大切なのか、について生徒達に意見を求めます。常日頃から自分の意見を文字や言葉にして伝える学習方法は、一般的に日本ではあまり見られない学習方法だと思います。しかし、自分の意見を言葉にして伝えることの大事さは、自分を理解してもらうための大事な方法だと感じますので、このブログをご覧になった方々は是非、子ども達と一緒に、「希望(hope)」はどんなものなのか、そして、それはなぜ大切なのか、話し合ってみてくださいね。

古代ギリシャについて分かりやすく説明しているビデオを紹介します。
Ancient Greece for Kids


次回は、社会(Social Studies)シリーズ第3回目、「古代中国(Ancient China)」をお伝えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?