見出し画像

隔月刊備忘録12/1月号 という名のVRCまとめ

15/16ヶ月目 全ては仮想空間のために(後編)

書きたいことが多すぎます。概ね時系列順、ハイライトでお送りします。

大天使いるいるさん

第0回1回2回天使の集会お疲れ様でした!チャンスを投げて正解でした!すごい努力してる天使なのを知ってて良かったです!
実は最初にフレンド送った際はTwitter経由でした。基本Twitterからフレンド飛ばさないのですが、いるいるの時だけは"なんとなく"飛ばそうと思いました。なんとなくがこうまでなるのだから、縁ってすごいですね。

煉獄丸さん

煉獄体操いつもありがとうございます&おでかけツアー長らくお疲れ様でした。のお話。
めちゃくちゃ尊敬している方です。優しくて落ち着いた雰囲気で、時々おちゃめでって書いてるだけでニヤニヤしてます。やばい。煉獄丸さんと言えば外せないのがパーティクライブ。パーティクルの美しい演出に人一倍力を入れていて、楽曲の持つ世界観を表現する力では右に出るものはそうそういないでしょう。でも遊ぶのも好きなんだよなぁ~~~~~このギャップがたまらなくすこなんだよなぁ~~~~~!!!!!(限界オタク勢)

VRChat Plus

VRChatにも月額課金(任意)の季節がやってきた!ラジ体で一悶着あったのですが。
実装当日(実装タイミングはだいたい4:30 JST)のラジ体第一インスタンス開始時のPlus率はだいたい1/5くらいだったのですが、終わりがけになると3/5くらいPlusになってました。VRChatter、行動力の塊……

ちなみに私もラジ体中にPlusした人の一人なのですが、第二に挨拶に行くと「飯を食え」「お前は飯を食べろ」「飯は食ったのか」と散々な言われようでした。食べてるよ!!!!!かわいそうだからという理由で私の前ではPlusの話を自粛するつもりだったらしいとか。残念私の方が早いんだな。

数日後、ラジ体第二インスタンスのPlus率が100%になったのはまた別の話。

第二回AEA集会

カニの時間だ~!!!!!

AEAは音ハメ系の視聴覚演出を専門とするパフォーマンス集団。平たく言えばパーティクルライブの一派です。
AEAのライブの良さは"見ていて気持ちがいい"という点。これが至極最高。良質なパーティクルも多数摂取できるので、綺麗な演出や光を表現した演出が好きな人にはゴリゴリ刺さると思います!

mioさんアバター集会

ハッカちゃんのぽかんと開けたお口にチキンナゲット放り込みたいフォースの主()としては見逃せぬ……

12/18に開かれた薄荷ちゃん集会改め第二回mioさんアバター集会!ピーク時6インスタンスが建つほどの大盛況となりました、
元々薄荷ちゃん(特にお口ぽかん)が大好きで、カメラロールにはそればかりが並ぶ場面も珍しくないグリントフロイラインですが、今回縁がありまして集会スタッフの方を担当させていただきました。……チキンナゲットを携えて。
薄荷ちゃんだけでなく、一介天使シロちゃんや翠蓮ちゃんも散見されたのがとても嬉しかった点。スタッフの一人、一介天使シロちゃんのハードユーザーであるm9_tsさんもニッコリ。

私の薄荷ちゃんはストリート系JK風にしてみました。画像はないです。

Vket5 - 開催編

手の届く夢の果てに。

忙しかったけど、当然の如く全ワールド回ってきました。Quest含め。回を重ねるにつれて、自分の中で求めるものが違ってきたり意外な出会いがあったりします。ごった煮は意外なところでいいものを見つけられるから悪くない。

note「VRChatと、Unityと、知性の限界。」

ユーザー対ユーザーの対等な関係でも、ぶつかるのは教育分野と同じ種類の壁。そんなnote記事です。人間たちは限界を超えられる。でも逆に、一人では超えられない壁があることを嘆き、それでも私たちは文化を作っていく。
私たちはきっと、10年後20年後の常識からやってきた非常識な存在です。
https://note.com/glint/n/nfc59dd3b3474

ョョョねこ集会&note「パーティクルライブの定量的分析による類別の試みとその課題について」

パーティクルライブのオタクが全力を注いでパーティクルライブの分析を行ってみた。そんなnote記事です。自由度の高い分野をあえて同一視することで、何か面白いことがおきないかという思考実験のようなものです。
芸術を直観する人がいるように、論理する人がいてもいいはずです。
https://note.com/glint/n/n763507447d54

VR年越し

VR内で年越しするのは実は初めてでした。去年はデスクトップVRCからだったので……。いろんなところに挨拶周りするの楽しかった!
VRCって、いろんな人に出会えて、よく会う人もいればあんまり会わない人もいて、それでもみんな平等に時間を過ごしてて。死ぬほどJoinリレーしてる中で「私はやっぱり色んな人と広く楽しく過ごしたいなぁ」と思いました。そんな幾度目のVR元年。

PCを買い換えました

まずは過去のPCのスペックをご覧ください。

CPU:Intel Core i7 8750H
GPU:GTX1060 (6GB VRAM)
RAM:16GB
ストレージ:256GB SSD + 1TB HDD
備考:ノートパソコン、CPUが常時95℃

新しいPCはこちら。

CPU:AMD Ryzen5 3600
GPU:RTX2070 (8GB VRAM)
RAM:32GB
ストレージ:1TB SSD + 2TB HDD
備考:回線が10~20倍速に(実測最高200Mbps)

VRChatで90FPSが出て感動しました。ペコペコバトルでも45FPS(DynamicBone切時)出てすげーってなってる。

パーティクルライブのオタクが集まってパーティクルライブとか見ながらあーでもないこーでもないって駄弁るやつ(パオ会)#2

https://twitter.com/GlinTFraulein/status/1348785518377517056?s=20
色々回った。やっぱパオ会楽しいわ……あと各位進捗生んでください。私も頑張ります。

パオ会って何やってるかというと、パーティクルライブを見る&適当に雑談するって感じです。雑談内容は「この演出こうなってるよね~」とか、「これシェーダーこだわってるなぁ!」とか、「好き!!!!!好きすぎてすきすきちゅっちゅラブビームになった」とかそんな感じです。
パオ会は入退場自由、パーティクルライブ好きな人歓迎です。次回は3/30(火/先勝)の予定です。

VR成人式

某感染症禍の影響で成人式中止の流れの中、(自称)成人を迎えた人たちが集まりVR成人式が執り行われました。元々リアル成人式に出席する予定がなかったのですが、VR成人式はなんか面白そうだったので1時間半くらいで振袖セットアップRTAをこなし出席してきました。
式典の偉いっぽい人の言葉と新成人の言葉の順序が逆になったり、「あれ?この辺でパリピが襲ってくるはずなんだけど……」とか言ったり、突然パリピが会場を改造してビーム仕様にしたりでてんやわんやでした。これくらいわちゃわちゃしてた方がハレの日にはちょうど良いでしょう。式後には様々なパリピの方に色々ビームを見せていただきベンチマーク兼ビームの勉強になりました。

ColorfulDash - WR編

PCを買い換えたことで、ColorfulDash最速に挑戦できるようになりました。誰よりも早いJKを目指して頑張っていきたい所存です。世界記録って響きがいいですよね。ColorfulDash楽しくて奥深いのでずっとやってられますね。

厄除仏滅集会

大安吉日集会開いてたらなんか始まってた。考えもしてなかったけどすごく嬉しいです。べ~やんさんありがとうございます。


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?