見出し画像

最近読んだ本紹介【日記:2023/5/12】

①衒学始終相談

「児玉まりあ文学集成」という漫画を描いている、三島芳治先生の新作漫画。とても面白いのですが、何がいいのかと言われると非常に困る。
ギャグではないし、シリアスでもない。だからと言ってホラーでもないし、恋愛でもないし、ミステリーとも違う。一番しっくりくるのが「文学」という表現なのですが、それはそれで説明を放棄しているようで悔しい。
漫画の内容も真顔で嘘をついてくる感じなので、もしかしたらこれは作者の先生とのバトルなのかもしれない。この作品を語ってみろという……
印象派という言葉を作り出した「ルイ・ルロワ」のような批評家の登場が待たれます。

②君は医者になれない 膠原病内科医・漆原光莉と血嫌い医学生

最近は割と一般文芸を中心に読んでいるのですが、いわゆるライト文芸が一番丁度いいかもしれないと思っている今日この頃。
美少女的キャラクターなど、オタク業界のお約束は欲しいものの、ラノベだとちょっとファンタジーすぎるなぁと、20代後半に差し掛かると思うようになってきてしまった。そんな私にはとてもハマった一冊です。
膠原病科という、医療界隈でもマイナーで地味な場所を舞台にした作品ですが、それ故に人間の心に寄り添った暖かい物語が展開されていて良き。
メインキャラは秀才の青年医大生と優秀だが口悪い女医の二人で、お約束通り青年が女医に顎で使われまくるのでオタク心もにっこり。
雰囲気はドクターXに近いのかもしれないけど、二次元オタク向けのキャラ絵があるのとないのとだと、気分が全然変わって来る。

③『パンセ』で極める人間学 (NHK出版新書)


最近、哲学書読んでないなーと思ったので図書館で借りて読んでみました。
原著になるとそう簡単じゃないんでしょうけど、今まで読んだ哲学書の中では一番読みやすかった。パスカルは、他の哲学者のように独自用語をバンバン使ったりせず、かつ話題も日常的な物が多いので哲学書初心者の人におススメかもしれないですね。
形式も断章的になっているので、好きな部分や興味がありそうな部分から読むこともできるし。ついでに言えば引用もしやすい。
哲学書読んでいる奴なんて、9割方「インタビューとかでカッコよく引用したい!」と思ってるんですから。分かってますよ。
あえて『パスカル』か!という玄人感も出せますしオススメ。
「人間は考える葦なのだ~」以外にもイキのいいの揃ってますよ。
私のおススメはこれ。

人を効果的にたしなめ、その人が誤っていることを教えるには、その人がどの方向から物事を見ているかをしっかりと見極めなければならない。というのも、その人が見ている方向からは、物事は確かに真に見えるからだ。

ブレーズ・パスカル/パンセ断章9

④恩讐の彼方に

一つ前の『パンセで極める人間学』で、紹介されていたから読んでみた。
明治~昭和の文豪「菊池寛」の短編小説。主殺しの罪悪感から仏道に入り苦難の道を進む男と、彼を仇として殺そうとする主の息子の話です。
個人的には、好きですが気に入らない物語でした。
現実においては時間が過ぎていき、それと共に思いが変化していくのは普通の事。時には別人になったかのように変わることすらあるものですが、創作では信念が永遠の物であって欲しいとも思ってしまう。
ただ、最近はちょっと脳がファンタジーにより過ぎなのでは?という気もしてきたので、こうやって無常で現実的な文学を読んでシナプスをデトックスしている。

⑤時々ロシア語でボソッとデレる隣の席のアーリャさん

1、2年前から至る所で広告を見て、「いけ好かねぇタイトル」「ロシア語という小ギミックでウケようとしている」と勝手に避けていたのですが、
上坂すみれさんがCVをされているCMがやっていたので、重い腰を上げて読ませて頂きました。
……すいません、とても面白かったです!!!!!
主人公の青年「久瀬政近」君もヒロインの「アーリャ」さんも、それぞれ良いところ悪いところがあり魅力満点。決して合成着色料マシマシのこってり系デカ盛り属性女ではない。
またジャンル的にも、最近流行りの初手からイチャイチャ系ラブコメではなく、青春要素の強いゆったり系ラブコメなので、恋愛糖度を気にする方にも安心です。インシュリンを飲まなくても読んでいただけます。
もちろん甘いものは別腹、ラブコメだったらバイキングで食えるぜ!という方でも大丈夫。ポイントはしっかり押さえて関係性の発展が楽しめるでしょう。
また、これは個人的な感覚の話ですが、ギャルゲーが好きな方にもおススメです。主人公の活躍具合がなんかそれっぽいので、もしかしたら作者の先生は元ライターだったり、愛好家だったりするのかも。(ソースはない妄想ですが)
とりあえず言えるのは面白いってことだぁ。近年のラブコメなんも知らんって方、まず読みましょう。TVアニメ化が予定されているので、その前に読んでおくと古参振れます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?