見出し画像

絵を通じて「考える力」「まとめる力」「促す力」を育む!おえかきシンキング授業 ~体育館で準備編~

2学期がはじまったある日。
絵を通じて「考える力」「まとめる力」「促す力」を育む「参加型体験授業」の準備のために、グラグリッドの和田・名古屋チームで、新宿区立落合第六小学校を訪れました。

うだるような暑さですが、花壇は青々と元気!
校長先生をはじめ、先生、生徒たちが大事に育ててるのを感じます。

今日は、授業で使う場所の見学がメイン。早速はじめましょう~!

廊下を抜けて、扉をあけるとそこには・・・

体育館!!
ちょうど休み時間中で、生徒たちがバスケットボールをして遊んでいました。壁や床にボールが跳ね返る音が響き渡ります。

名古屋「私こんなに大きくなりました!」
和田「おおー!」
ついつい学校の設備に興奮してしまう私達。
いけないいけない!早速、見学の作業に取り掛かりましょう。今日は授業での配置を考えるのがメインミッションです。

ロール紙を構えて・・・

どーん!

今回は、全校生徒で実施する授業において、どんな風に紙を配置していくか、紙は合計どのくらい必要か、計測していきます。

実際に描けるかどうか、試してみます!
「うーん、この幅だとちょっと狭いかなあ?」
「じゃあもっと広げようか?」

「ここの位置なら、生徒が並んでもだいじょうぶ!」

全校生徒が描きやすく、楽しめる配置を見定めていきます。

当日はこの体育館いっぱいに、ロール紙がひかれます!
生徒たちが14チームに分かれて、コミュニケーションや思考に活かせる絵を、もりもり描いていく様子は、壮観な光景となることでしょう!

お次は、壇上へ上がって…

スクリーンのチェックです!
後方列の生徒にもスライド投影を行って、見えるかどうかを確認していきます。

授業は、9月末を予定しています。
おえかきシンキングの授業は、「楽しむ」「空想する」「きく」「まとめる」のステップに分かれており、9月末に実施するのは、「楽しむ」のフェーズです。

この体育館いっぱいに、紙とペンと、楽しさが広がっていきますように!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?