見出し画像

私の見たい映画が夫の意見と違うとき

映画を見に行こう!と
決めたものの
お互い見たいものが違うときが
ありますよね。

皆さまはどうされていますか?

どちらかに妥協すると
不満が溜まりますよね。
一方が自分の選択を押し通す場合、
他方は無視されていると感じることが
有ります。

他の生活の面でもすれ違いが起こる
原因になりかねません。

ある方は、夫の見たい映画をみたけれど
面白くなく寝ていたそうです。

せっかくの映画なのに
妥協するんじゃなかったと
おっしゃっていました。

であれば、
各自好きな映画を楽しむことでしょうか。
気兼ねなく、思う存分楽しむことが出来ます。

映画を見た後で感想を共有することで
会話のきっかけになりますね。

一方が選んだ映画を今回は見て、
次回は他方が選ぶという、交互に選ぶ方法は
いかがでしょう。

新しいジャンルに触れることで
予想していなかった面白さの発見や
興味につながるものに
出会えるかもしれません。

新しい映画のルールを決めて
触れて来なかったジャンルに挑戦する
「冒険の日」を作ってはいかがでしょう。

新しい体験を共有することで新しい
趣味が生まれるかもしれませんよね。

映画の後は
お気に入りのカフェで
お茶や食事をする、
映画以外の活動を組み合わせることで
感想を言い合える時間、楽しみが
増えたら、
映画選びのプレッシャーが
少なくなりそうです。

生活スタイルにもよりますね。

映画を見る目的を達成したら
すぐに帰宅したいという
タイプの方でしたら、
お茶どころでは
ありませんし。

感想を言い合える
ご夫婦は素敵だなと思います。
そういう間柄でしたら
お互いの見たい映画も
見てみようと
行動されるのではないか?と
想像いたします。

いろいろな夫婦像が見えてきそうですね。


最後まで読んでいただき、

ありがとうございました(❁´◡`❁)



小冊子「50代以後の女性が生きづらさを
解消してセカンドライフを楽しむ3つのヒント」
をご希望の方にプレゼントしています。
個別のご質問、お問い合わせこちらからお願いします。

こちらをクリックしてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?