家族のコミュニケーション不足を放置しないで!
家族のコミュニケーション不足が
後々の家族関係に関わってくる
と感じています。
時間がないなど
コミュニケーションの手抜きをする
とお互い何を考えているのか
分からなくなってきます。
引っ掛かりを放置したり
気持ちを押し込めたり
していませんか?
「家族会議」という
時間を設けて家族で話をすることを
行われているご家庭もあるでしょう。
現に家族がバラバラ状態だと、
家族で話をするといった
共有時間がほどんど
なかったのではないかと想像します。
家族だからわかるだろう
忙しそうだから
今は話すことは止めておこうと
タイミングが流れてしまう場合も
あったかもしれません。
子供たちが独立してからは
お互いの価値観が
違い過ぎると
話し合いもすれ違いに
なる場合もあるでしょう。
だからこそ
家族共有の時間は大切です。
何気なく言った一言に対して
家族の言葉に救われたり
勇気付けられたり
応援してもらえたら
どんなに前向きに取り組めるだろう
と思うからです。
親も子供も同じです。
それは、「こうしたらいいんじゃない」という
フォローバックも
ありがたいことですよね。
食事中のテレビ
皆さまのお宅は見ながら派、それとも消す派
でしょうか?
我が家は大抵
テレビを見ながら食事をしていました。
テレビに集中すると家族と
一緒に食事をしていても、会話が
おろそかになります。
食事の時だけでも
テレビを消して
良かったのかも
しれません。
面と向かって話せなくても
「食事」というクッションがあると
話せることもあるでしょう。
家族との過ごす時間
共通の話題を持ったり
家族の趣味や、活動に興味をもって
ときには一緒に参加してみる
共有することは
とても大切なことですよね。
話す時間を設けることに
抵抗があれば
気持ちを話すことでしょうか。
相手に興味がなく
流されても、あえてつっこんで
みてはいかがでしょう。
わかってもらえないから
時間がないから
忙しいから
相手に理解してもらうことを
諦めていたら
それが「当たり前」になり
ほんとうに分かってもらいたいとき
上手くいかない原因になるかも
しれません。
もし、
家庭のコミュニケーションで
引っかかることが
ありましたら、
後悔することの
ないようにと願っています。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました(❁´◡`❁)
小冊子「50代以後の女性が生きづらさを
解消してセカンドライフを楽しむ3つのヒント」
をご希望の方にプレゼントしています。
個別のご質問、お問い合わせこちらからお願いします。
こちらをクリックしてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?