見出し画像

#3 アラフォーだって、ママだって、踊りたいんだ

第二子の育休中の私は、育休を過ごす際の3つの目標をたてています。

①コロナ禍で長女の育休の時にできなかったことやる
②働き方について考える
③(多分)最後の育休だから後悔しないように過ごす

①③に該当することとして最近始めたのが「ママダンスサークル」。大学時代はダンスサークルに入っていて、卒業後も誰かの結婚式の余興でちょこちょこ集まって踊っていたんですが、30代半ばになると結婚式がめっきり減り、余興を頼まれることもなくなりました。結婚式ラッシュのときは毎週のように練習で集まってたのが楽しかったな…。

でも実際子どもがいると習い事って難しいですし、アラフォーが若い子ばっかりのダンススクールに行くのは気後れします。

そんなときに見つけたのが「ママダンスサークル」。
自転車でいける距離で、子連れOK。ママが踊っている横でスタッフの方が子どもを見てくれる。

体験に行ってすぐ入会しました。レッスン中子どもがギャン泣きしても全然平気な環境、ありがたい…!そしてメンバーも同世代。気後れなしです。

最近そのサークルメンバーで、ちょっとした子育て広場のイベントでダンスを発表する機会がありました。曲はTWICE のFancy。振り付けを覚えるのが脳トレみたいでした。

4歳の娘に感想を聞くと「ママ凄かった。可愛かった」と最高の誉め言葉をいただきました。

娘は私に厳しいです。
「ママのお顔好きじゃない」
「そのお洋服かわいくない」
「ママちょっと変だよ」
文字に起こすとかなり切ない…。

そんな娘が今でも発表会の動画を繰り返し見てくれています。嬉しい限りです。そして改めてこれまで自分がママという立場を必要以上に意識して、自分のやりたいことに蓋をしていたことに気づきました。趣味もキャリアも。

環境さえ整えばやりたいことをやっていい。
やりたいことをやれる環境を作る&探せばいい。
そんな前向きな気持ちになった出来事でした。

昨日のレッスン曲はILLITでした。
アラフォーだって、ママだって踊っていいじゃないか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?