見出し画像

25歳実家ぐらしの家計簿公開【2024年4月】

普段家計簿について色々noteを書いております。
自身の家計簿を公開したことはなかったのでこの度一つのnoteとして出そうと思います。

複式簿記を採用した家計簿を月次で作成しております。詳しい内容は別noteで記していますのでそちらを参照していただければと思います。

4月費用

生活費:14,520円
サブスク:8,020円
食費:45,853円
交通費:13,541円
消耗品費:8,823円
娯楽費:10,463円
保険:10,334円
雑費:10,463円
費用合計:139,493円

でした。予算14万円にしていました。予算表です。

予算表1/3
予算表2/3
予算表3/3

予算を14万円にした理由は直近6ヵ月の費用で最小が14万円だったためです、表の中に色々項目がありますが、予算を組んだのは初めてだったのでこれから修正を色々かけていく予定です

費用の追加説明です

生活費

家賃:13000円…親の言い値です。実家暮らしなので実質光熱水道ネット代と考えれば安く済んでいるとは思います。
携帯:MVNOのmineoで契約しています。また端末は一括で購入しましたが費用として3年間毎月2484円計上しています。(雑費の減価償却に含まれています)

サブスク

U-NEXT:利用料は2,189円ですが、1,200円はポイントとなるのでサブスクとしては989円のみ計上しています。
AppleMusic:年間で前払いしているので通常の1080円(多分)ではなく900円です。

食費

実家暮らしではありますが、食事は別です。独り暮らしで45,000円は高いのでしょうか、4月は自炊をほとんどしていませんが、自炊を多くした月でも5万ぐらいはかかります。

娯楽費

ジムの1100円は休会中のものです、今月で解約しています。

雑費

減価償却費の概要はこちらのnoteで説明してます。

ちなみに現在償却しているのはスマートフォンとチューナーレステレビとドライヤーで15,305円です。

もう一つの予算表

クレカの返済と資産の増加に伴う支出は二重になるので除いています

こちらの予算表は費用にプラスして貯蓄と返済の要素が追加されています。
予算額を決める際よく分からなかったのでググると
収入に対して
50:30:20
生活:娯楽:貯蓄返済
にするといいとかなんとかあったので適当に作ったものです。
こちらの予算も4月からなので作りは雑になっております。

生活費は驚くほど差がなく貯蓄返済が大きく上振れているので予算に問題は無いかと思います、ただ合計が12,000円もマイナスになっているので改善の余地がありますね。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます、
如何でしたでしょうか。どこに需要があるのか分かりませんが…
私自身他の方のnoteで家計簿を見るのが好きなので今回公開してみることにしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?