ほくよん

音ゲー / 数学 / 旅行地理

ほくよん

音ゲー / 数学 / 旅行地理

マガジン

最近の記事

縦波の横波表示と密度の関係について考えた

考察ミスがあるかもしれないので何か気づいたらコメントにお願いします。 とある物理の問題の解説を読んでいて、「縦波は横波表示された時に(接線の)傾きが負になる時は密度は大きく、正になる時は密度は小さくなる」といった趣旨の文章を見かけたんですがどうもすぐには納得がいかなくて。 それも、y=0の部分を中心に傾きが負の方が密度大きくて正の方が密度小さくて、みたいになんとなくは直感でわかるんですがy=0の部分で疎密が最大になり|y|が最大になった部分で密度は元と同じである、というのは

    • 鳥が取れたのでmacrocosmos解説します

      早速いきます。 多分自分だけですが初手が大きな難所になっております。マジでスライドが抜けます。コツはこっちが教えてほしいです。 ここは慣れればあまり失点しなくなります。 たまに抜けるので素直にトリル。右側のはなんとなくでも押した方が割と安定します。 最初らへんは2-2で区切れば見やすいし押しやすい。途中から重なるトリルがありますが直前と同じ手で通るので普通に押した方がいい。 右側ははたまにクソデカノーツがあるが3連の縦連で通るので気合さえあればいける。 まずは先程と同

      • 【CHUNITHM】レート17になりました

        どうも、剣盾でグレイシアの強い型をどうにか育成しようとしたものの挫折した人です。 今回はチュウニズムでレート17に到達したのでそこに至るまでの道のり、レート17になるコツなどを簡単に紹介していこうと思います。 レート17に至るまで自分がこのゲームを始めたのは(おそらく)2022年の春頃。当時は太鼓にそろそろ飽きてきてプロセカやPhigrosをやりまくってた時期です。 そしてなんやかんやあって同年の夏頃にガチり始め、なんやかんやあって同年11月頃にレート16を達成しました。(

        • とある3変数関数の最大値を考える

          こんにちは。グレイシアってかわいいですよね。ポケモンスリープをやっているといつも癒されます。 今回は数学に関する記事ということですが最初に一つ、自分は数学家でも教師でも模試で全国1位を取るようなバケモンでもありません。ただただ数学が好きな高校生です。そのため内容に多少の誤りや分かりにくい点があるかもしれませんが許してください。もっとガチの数学の記事を読みたい方はMathlogに行って、どうぞ。 また、今回の記事は数Ⅰの二次関数までの範囲で理解することができるので、ぜひ気軽

        縦波の横波表示と密度の関係について考えた

        マガジン

        • チュウニズム
          2本
        • 1本
        • 数学
          1本

        記事