見出し画像

四国遍路一周目 DAY-42 土居町~六十五番~

すすめ!めおとへんろ~カミさんのへんろ日記~

文中のⓉはわたし、Ⓨはカミさんです。

2014.11.2(日)

5:00起床 5:55発 6:05ローソンで定番の朝ごはん買う。11号と平行した旧街道を行く。日曜日なのに 自転車の中学生がたくさん登校している。

10kくらい歩き、おなかもすいてきたし、へんろ小屋のしんきん庵 秋桜に立ち寄る。さて、朝ごはん♡とふと右を見ると、なんと う○ちがっ!  まじっすか・・・。ここで食事をする気になれん…と出発。少し行った所にあるサークルKでトイレ。ここで「卵かけごはん屋さんに行こう」!! 調べてみると2kくらい寄り道だよ。88 あるき。

たまごかけごはん屋さん熊福は三島川之江IC近くにあります。10:10-10:50 今日こんな朝ごはんが待っているとは! 何というお大師様のおみちびき♡

うっひょー🥚🥚🥚

2人とも大盛りの卵かけごはん定食を注文。1つ目の大きめの卵は黄身が2つ入ってた。

黄身だるま

Ⓣがトイレに行っている間にⓎはソフトクリーム♡ ごちそう様でした。いい朝ごはんでした。三角寺まで標高にして 500m近く登ります。卵パワーだぞーっ!

🥚だけに たま卵!

11:40-12:25 65番 三角寺、伊予の国 最後のお寺です。長い石段を登った所にある境内。季節はずれの桜が咲いている。

ここからは舗装された山の中の静かなへんろ道。

14:00-14:25 別格堂福寺(椿堂)で lunch。タイミングよく雨が降りはじめ、出発する頃にあがる。

R192に出ると太陽も出る。天候がめまぐるしく変わる。15:05-15:40 へんろ小屋 しんきん庵 法皇。

ヘンロ小屋 しんきん庵・法皇にて
四国推しです

民宿 岡田さんまで、1k長く歩くけど、境目峠を越えるルートを行くことに。トンネルは嫌だもんね。再び徳島県へ。

16:35 岡田 とうちゃこ。白地荘さんにむかえにきてもらう。pickupのおじちゃんは観音寺在住のちょっとシニカルな植木屋さん。17:10 白地荘着。山小屋レベルだけど、なんかなごむ。ぎふから来たご夫婦。タスマニアからきたアーミンさん。それぞれにそれぞれのおへんろがあるね。

(続く)



よろしければサポートをお願いいたします。 いただきましたサポートは、四国遍路の支援システムやおもてなし文化の活性化、世界遺産化に向けての活動に取り組んでいるNPO法人遍路とおもてなしのネットワークへの賛助金とさせていただきます。