見出し画像

BMW R50/2 ホーン&ハイロースイッチボックス交換

ちょっと前からR50のハイビームの切り替えの反応が悪くて気になっていた。
スイッチに対してリニアに反応してくれなくて、何度かオンオフを繰り返すと切り替わってくれる感じ。

最初は電球かな?と思って予備に交換したけど症状変わらず、テスターで電気が来てるか見ても正常だったので、原因はスイッチだろうと思いとりあえずバラしてみた。

こんな感じで配線をねじ込んでベークライト製のスイッチボードに繋いで、そこを接点が行き来することでハイローが切り替わったりホーンが鳴ったりする。

で、接点回復剤とヤスリで接点を磨いてたら

こんな感じでモゲてしまった(笑)
下にあるのがモゲたので上が予備なんだけど、見事に機関部の所が千切れ飛んでしまった…。

しかしそこは天下のBMWで、国内通販でサクッと部品が入手出来て一安心。
50年以上前の乗り物の部品がこんなにもすぐ手に入るのはとてもありがたいね。

ついでにいまいちだったキャブの同調取り直してバルブを少し明るいものに交換したので試走。
アイドリングを下げすぎてアイドルしなくなってしまったので近所を走りながら調整した。
100点とまでは行かないけど75点ぐらいにはなったかな?
ヘッドライト明るいと田舎の夜も快適だね。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?