見出し画像

日本酒を進化させる実験的プロジェクトを皆さんと一緒に! 「Gekkeikan Studio」 noteはじめます。

はじめまして、「Gekkeikan Studio」です。
「Gekkeikan Studio」は、「日本酒を進化させる実験」をコンセプトに、これまでまだ誰も味わったことも体感したこともない、日本酒の新たな可能性を発見していく試みです。

皆さんと一緒に、この新しい試みを創り、共有していくために、この度、noteアカウントを立ち上げることにしました。
これからnoteで、私たちから、この試みについてお伝えするだけでなく、皆さんからのお声も一緒に取り上げていきたいと思っています。それを、さらに新しい創造を生む原動力にしていきたいのです。

画像3

「Gekkeikan Studio」を立ち上げた理由

月桂冠では、新しい酒質の可能性にワクワクしながら、新たな商品にできないものかと、皆さんに飲んでいただいている様子を思い浮かべながら、日々、商品の開発に取り組んでいます。しかし通常、それが完成品として世の中に出るまでには長い年月がかかります。また、研究段階で満足いくような味わいを生み出せたとしても、全国展開を前提として規模の大きな生産をするには多くのハードルが存在し、必要な保存期間を満たせないなどの理由で商品化に至らず、歯がゆい思いをすることもしばしばです。

完成はされていなくても先進的かつ実験的で、誰も味わったことも体感したこともない日本酒を皆さんにお届けしたい。また、試作の段階で皆さんに飲んでいただき、その感想を聞いて未来の日本酒づくりに生かしたい。そんな思いを実現しようと生まれたプロジェクトが「Gekkeikan Studio」なのです。

お客様と研究の最先端をつなぎ、常にアップデートしていく

月桂冠には創業から380年を越える歴史があり、脈々と受け継がれてきた「酒を科学する」「日本酒業界の技術革新をリードする」という伝統があります。今を遡ること110年余り、1909年(明治42年)には、日本酒メーカーでは初めての酒造研究所を創設しました。経験や勘だけが頼りだった日本酒づくりに、最先端の科学技術をどんどん導入していき、品質の高い安定した酒づくりで華々しく業界をリードしてきました。

しかし昨今の情報化を始めとして、変化のめまぐるしい現代社会では、安定した品質の日本酒を提供するという機能的な価値の追求だけでは、新しい市場を切り拓いていく取り組みとして充分でありません。

これからの時代に必要なことは、お客様と研究の最先端をつなぐことであり、商品開発のプロセス自体を皆さんと共有し、そのフィードバックと技術を融合していくこと。そして開発から販売までのあり方を、社会環境や市場ニーズにあわせてアップデートすることが大切だと思っています。そのための一つの場が、このnoteです。

未来の日本酒づくりを、皆さんと一緒に

「Gekkeikan Studio」の取り組みにより、研究開発から生まれた新しい日本酒をいち早く皆さんと共有し、その声をさらなる商品開発に反映させ、日本酒を愛する皆さんと共に未来の日本酒を創造し進化させていくことができれば・・・・。そんな実験的なプロジェクトを進める場として、「研究」や「工房」という意味を持つ「Studio」をプロジェクト名としました。

皆さんとのコミュニケーションを繰り返すことにより、未来の日本酒をつくる「Studio」は成長していきます。

画像2

このnoteではこれから、月桂冠の研究や開発、マーケティングなどで「Gekkeikan Studio」に関わる担当者らが、商品開発の日々のひとコマや商品に仕上げるまでの工程、このプロジェクトにかける思いを、皆さんからの声と共に共有していきます。
この新しい試みを通じて、未来の日本酒を一緒につくりませんか。
「Gekkeikan Studio」 noteをよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?