自己紹介

自己紹介させていただきます。
僕は、畑中秀太と申します。

どんな人?

僕は長年、教育業界に携わっており、トータルで6年間教員をしておりました。
今は、教員を退職し、別の角度から教育に携わっています。

教員時代は、全校生徒6名の離島で教員をしたり、YouTuberになって授業動画を投稿したり、小中高全ての校種や特別支援学級で教員をしたりなど、それはそれは濃い時間を過ごすことが出来ました。

大事にしてきたこと

専門は世界史だったのですが、「学んだことが、そのまま社会で活かせる教育がしたい」「歴史は成功している人の考え方が学べるから面白いということを知ってもらいたい」という思いで、授業を考えていました。

そこで、色んな理由はありますが、「僕がYouTuberになって、授業動画をあげるのって、面白いんじゃない?」と思い、「シンプル世界史」というチャンネルを立ち上げて、授業を行うなど、ちょっと変わった授業をしていました。

動画で学習すると、インプットの時間が短くなりますよね。その空いた時間で、授業で学んだ偉人の考え方や価値観を現代社会や自分の生活で使えないか、考える時間を作る授業をしていました。

例えば、「国が崩壊する理由は、金・人間関係の損失」という価値観を歴史です学べるのですが、これを自分のいる組織に当てはめて考えてみると、社会で活かせる知識・技能になりました。

こんな感じで、少しでも生徒が成長するためには何が出来るか、考えることがとても大好きでした。

今の目標

そんな僕が教員を辞めた理由は、「もっと多くの人の人生に影響を与えられる人になりたい」と思ったからです。

自分のクラスや学校という範囲を飛び越えて、もっと広い世界で、僕の知っていることや経験したこと、学んできたことで、より多くの人の役に立ちたいと思うようになりました。

そのためには、さらに自分自身が成長していく必要があると思っています。
最近では、教育だけではなく、ビジネス書や経済に関する本を読んだり、博識のある方に会いに行ってお話を伺ったりしています。

ブログを始めた理由

このブログでは、多くの方々から学ばせていただいて、「こんな教育あったらいいな」「こんな考え方や価値観、素敵だな」と思ったことを投稿していきたいと思っています。

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?