デジタルアートを使って自宅でのレスパイトをもっと楽しく!

iOS の画像 (2)

◆デジタルアートって?

現在流行しているデジタルアート。医療の現場では「デジタルホスピタルアート」として取り入れている病院もあります。昔からホスピタルアートは病院の壁に絵を描くなどして無機質な院内を少しでも暖かな環境を作るために行われていましたが、最近ではコンピューターを使ってよりインタラクティブな体験ができるデジタルホスピタルアートが注目されています。長期入院をしていたり外泊や外出が難しいお子さんでも、壁に桜の木や花火など四季折々の映像を映し出すことで季節を感じたり、手や視線などの動きに合わせて映像が変化する、まるで魔法のような体験をすること可能になりました。


◆自宅でもデジタルアートを可能に

吉岡純希看護師はその第一人者であり、医療施設のみならず、様々な場所でデジタルアートを行なっています。株式会社NODE MEDICALの代表として多くの医療現場にデジタルアートを広げており、医療にテクノロジーを取り入れたケアを提供しています。日々進化しているテクノロジーを利用することで利用者さんのできることがもっと増えていく、そんな革新的なサービスを提供しています。

GIVERのテクニカルアドバイザーとして、在宅レスパイト利用時にもデジタルアートを実施しています。上の写真は利用者さんのご自宅の壁を利用してデジタルアートを行なった時のものです。ゆらゆら動く映像に本人だけではなく兄弟はご両親も一緒に楽しんでくれました!自宅で過ごす時間がより刺激的で楽しい時間になるように、吉岡看護師がサポートします。


◆気になるかたはお問い合わせください!

ご自宅でデジタルアートを利用してみたい、そもそも在宅レスパイトの制度を使ったことないから利用してみたいなど、ご要望があればお気軽にお問い合わせください!


◆SNSにて情報発信中!フォローお願いします

Instagram https://www.instagram.com/giver_inc/

Facebook https://m.facebook.com/giver.tyo/

Twitter   https://twitter.com/Giver_inc

#訪問看護 #在宅レスパイト #医療的ケア児 #重症心身障害児 #小児

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?