見出し画像

#1413 大卒後のファーストキャリアはどのようにして決めましたか?

Androidの端末のみしかもっていないためGIRONできないという友人からみなさんに聞いてほしいことがある頼まれたので代理でみなさんにお尋ねします。(以下、LINEで送られてきた分をペーストします)

私は将来日本の企業に就職しようと考えています。

今、絶賛就活中(22卒)で大学卒業後の最初に入社する会社決めや、業種選択に悩んでいます。

みなさんは大卒後のファーストキャリアをどのようにして決めましたか?

大手もベンチャーもこだわらずに就活しているために会社の選択肢が多すぎるのか、職場と業種迷走しているため、みなさんのファーストキャリアへのこだわりなど参考にしたいため、どんどん教えてください。

また、就活に関することならざっくばらんにお話ししていただいて構いません(寧ろ大歓迎です)

長文失礼しました。

#1 Nisico 様

そこまで考えなくても、だんだんと実力で選ばれる世の中になると思います。「どこ」でしたかではなく「なに」をしたか。


#2 k.k. 様

最初のキャリアは重要です。いわゆるジョブです。営業なのか経理なのか全く畑が違います。転職しても結局ジョブチェンは難易度が高いです。何をしたいかですが、潰しが効くのは大企業のスタートかな。


#6 熱男 様

好きな事を仕事にするべきだと思います。
ココナラの創業者・南さんが仰ってますが、
・出来る事を仕事にするといつか限界が来る
・好きな事は飽きないし継続出来る
大半の方が人生の半分以上を仕事に費やすので、長く続けられる物=好きな事として考えると良いかと思います。

参考:https://nativ.media/12863/
※決して宣伝ではありません。


#7 コロブス 様

そもそもファーストキャリアで納得いく選択をするのは難しいと思っています。働く上で優先順位がわからない、自身のはたらくイメージがつかないからです。 

ただそれだと回答する意味がないので、まず今のご自身の考えを前提にして、落とし込んでいきましょう。

①(今で想像できる)働く目的ってなに?
→何のために働くの?どうなりたいの?

(①を今の自分自身で考えた上で)
②その企業に所属するとどういう機会がありそうか?
→規模で考えるなら?(大企業、中小企業、ベンチャー、非営利…)
→どのような事業をしていて、どこで価値を出している?取引先や他社との位置関係は?

③その職種でどういう能力が得られそうか?
→どういう職種があり、誰と関わるか
などなど。

とにかく、今のあなたにとって働くって何?なんのために働くんだろうと考えた上で、周囲の社会人にぶつけてみて、選択していくのがいいと思います。

私自身は学生時代、働くことは大きな価値を出すためだと思い、事業を起こすこと前提にベンチャーに入ろうと考えていましたが、ふとしたきっかけで最終的に大企業に入りました。
今でも事業を起こす気持ちは変わりませんが、大企業ならではの意思決定や組織構造、一年目から大企業相手に法人営業をできる機会など学ぶことはたくさんありました。

就活は大変でしょうが、悩んで、迷って選択してください。どの会社、どの職種でも自分次第で得られることは沢山あります。
働くことであらゆる責任を持ち、その上で様々な経験ができるなど、すごく楽しいですよ。頑張ってくださいね。


#12 Luckpot 様

考え方はさておき、採用の仕組み的なとこを考慮すると最初の会社の「入り方」は重要かと思います。
募集条件として「新卒」が使えるのは最初の1度きりです。その後は仮に半年程度で辞めても「中途採用」になります。

入社後も会社によっては新卒のみに適用される基本的なビジネスマナー等の研修があったたり新卒だからこそ許される範囲のミスがあります。
なので採用の一つの手段として新卒をうまく利用するのは有りだと思いますよ。

ただし誤解しないで欲しいのは、最初の会社でハズレ(何を持ってハズレかは人によります)だったとしてもその後のキャリアが全部ダメになる何でことはまずありません。

私は途中無職も挟んだりしてますが、今は海外のそこそこ大きい会社で管理職なので、色々経験した方がその後のキャリアアップに繋がると思います。

このGIRONを見る


GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今回ご紹介するのは”大卒後のファーストキャリアはどのようにして決めましたか?”です。就活生だれもが考え悩むファーストキャリアについてのスレッドでした。社会人として長い道のりを歩き出す第一歩、非常に大切だと思いますね。結局、人生は自分で切り開くしかないのですからね。このスレ主さんの友人の方は、どのようなファーストキャリアを選択したのか、非常に気になりますね。

また気になったコメントがあれば、Twitterでシェアして楽しんでいただけたら嬉しいです。

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!

GIRONビジネス支援プログラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?