見出し画像

#637 会社の考え方についてどう思いますか?

長い歴史のある会社に転職し営業事務をしています。会社の考え方に納得ができず、ご意見をお聞きしたく投稿しました。

まず、私がいる営業部署の業務には無駄が多く、紙で溢れかえっていて営業の人たちも何をどこにやったのか等わからなくなっている様子を多々見かけます。売上げや在庫の集計なども関数がほとんど使われていなかったりするので、ペーパレス化やより簡単に集計できる方法等を提案をすると昔のやり方を変えるなと言われます。理由を聞いても、昔からそうだから、わからなくなるからと言われます。

やり方を変えるとまずいことがあるのかな?と営業側の仕事を深く知ろうと質問したり調べたりしていると、あなたには関係ないと言われて教えてもらえません。言われたことを疑問を持たず、ただただ早くこなせればいいとのことです。

営業からの仕事の振られ方もいつも突然です。理由は、営業側がスケジュールも立てず思いつきで指示をするからです。私は、きちんと計画を立てて共有して進めていけばもっと効率よくできると思っています。他部署との連携もなく、あっちでもこっちでも同じことをしていることが多いです。

他の部署が既にやっていることを指示された時は、他部署で同じことをしてたみたいなので資料等もらってきてもいいですかというと相手は忙しいからやめなさいと言われます。

仕事の指示をされる時は、「これで時間稼げるでしょ」と言われます。私は時間を稼ぐために仕事をしているわけじゃないです。

どうしてこのような考え方になるのでしょうか?
社内の他部署の方など色んな人に話をして見ても、昔は普通に叩かれたりどなられたりしてた、理不尽に耐えるのは当たり前、甘えてる、他の人はもっと大変なの、最近の若い人はだから仕事辞めるんだよと言われます。

人情や年功序列でやってきた会社だからかもしれませんが、今年は売り上げも昨対70%と悪くなっているので、社内業務は効率を、営業はさらなる売り上げをもっと重視していかないといけないと思います。

売上げのことを言うと難しく考えすぎてると言われます。効率や売上げ、会社の今後のためにを考えるのはおかしいことなのでしょうか?言われたことを何も考えずにこなしているのが正しいのでしょうか?皆さんはどう思われますか。

#1 T.M 様

まるで教科書にある悪い事例のような会社ですね。残念ながらこのままでは間違いなく潰れると思います。

長い間年功序列が強いとこうなりがちです。例えば、軍隊がそうですね。上の人は絶対であり口答えは言語道断。自分が上に昇れば下の人を抑圧します。かつての上の人がやったように。

これを変えるきっかけとなるのが敗北です。戦争で負ければなぜ負けたのか考えますから。変化を指導するのはトップの方です。

会社でいえば売上(または現金)の大幅な減少か倒産です。残念ながら前者では効き目がないようなので後者を待つか、トップの方に危機感を煽って変化の必要性を感じさせるしかないように思えます。

長文失礼しました。

#2 あこだん 様

長い歴史がためか、見事なまでに統率された組織ですね。
世の中の変化が緩やかな時代にはとても適した組織です。さすが、歴史があります。

想定外のこと(反乱や改革)が起きないようにしっかりと組織されていますから、何かを変えようとするのは至難の技かもしれません。

黙って従って取り入って出世して偉くなってから改革するか(それでもそこでさらに上に潰されるかも)、異動または転職するかでしょう。

#3 hirohiro 様

これは意外と新しい会社でも同じようなことが起こっていますよ。理由は簡単で、「そのやり方しか知らない」に尽きるのかなと思います。売り上げや収益が安定していたりすると尚更ですね。焦る必要がないですから。
ただ別の側面を考えると、変化させた時の結果がどうなるかがとても重要で、それで悪化した場合に責任が取れるのかです。だったら、従来の方法をやり続けたほうが少なくともマイナス評価はつかないですよね。
逆に倒産しかけると、動き出すけど時すでに遅しになるんじゃないかな。

#4 ak 様

三択です。
・偉くなる
・我慢する
・辞める
かな?

第四の選択肢。
・今すぐ変えたい。
なら、どうしたら話を聴いてくれるか考えて。行動する必要がありますね。
でも、そこまでする〜!?

#5 なども 様

>>1 >>2 >>3 >>4

皆様ご意見くださりありがとうございます。

私は女性ですが、この会社で女性は係長以上になることはかなり難しいようです。何百年と続く中で実例がないそうです…。

もっと自分の頭で業務の最適解・最善解を探していきたい。考えて実行してダメだったらまた改善を繰り返して成長していけるような仕事の仕方をしていきたいので、将来を見据えてこれからの行動を変えていきたいと思います。

会社にいると、だんだんと私は頭がおかしいのでは?と思い始めていましたが、少しほっとしました。ありがとうございます。

このGIRONを見る

GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今回ご紹介するのは”会社の考え方についてどう思いますか?”です。このお題はどこの会社にもある、いわゆる”あるある”ですね。少なからず、今までの行動を守ってきたから今の会社が存続しているとの思いがあるからでしょう。結局、その古き良き慣習が良いか悪いか、それは最悪の結果を招かない限り変わらない気がしますね。

このほかにもさまざまなGIRONが繰り広げられていますので、GIRONアプリで覗いてみてください!

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!

GIRONビジネス支援プログラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?