見出し画像

#459 営業について

私は学生起業をし、その際にいわやるドブ板営業を経験しました。本当に本当にしんどくてやりがいも全く感じないし、「就職後もこれをやるなら、アルバイトの方がマシ」と思っていました。

しかし、最近就活イベントで、「大体どの企業も、泥臭い経験をした学生を欲しがる」と聞き、私の経験はアピールポイントになる反面、「こいつはドブ板経験してるから営業だな」と真っ先に営業に配属されてしまうのではないかと心配です。

私はマーケティング志望なのですが、ドブ板の経験はアピールすべきだと思いますか??また、ドブ板要素のない営業職の方、どのような営業か教えていただきたいです。

(調べた限りだと提案営業、既存営業だとドブ板ではない可能性が高いのではないかと思い、大手の広告代理店など考えています)

#1 みくこ 様

ちなみに、マーケティングに市場調査などドブ板っぽい要素が入るのは構いません。営業のドブ板で数字のみを出しつづけるという数打ちゃ当たるみたいな仕事内容が嫌です。

#5 kyokkyo 様

いや、ずっと営業しなければ良いんじゃないの?部署異動できる会社に入れば良いと思うなあ。
てかマーケティングは営業から異動して来る人が伸びるってよく聞くし。
いきなりマーケティングはp&gとか教育が凄いところに行ければ良いけど。
外資受ければ部署ごとに採用してるから外資も考えてみればいかが?

#8 k.k. 様

御用聞きは営業の本来的な仕事ではなく、新規顧客開拓か、使ってもらっていない商品を新規で採用頂くか、顧客の先の客を新規で広げるかしかない気がします。

#10 みくこ 様

>>8 部下に対する教育とかそういうのとは全然違います。私が嫌なのは商品などの押し売りです。しつこいナンパをされた時のような嫌悪感を感じます。こっちは嫌だって言ってるじゃないですかってなります。ひたすら相手をしてくれる人を探してその優しさにつけこんでカモにしていくような営業が嫌なのです。なので8でおっしゃっていただいた通りその3つのドブ板要素が少なくなるような営業なら大丈夫だと思うので(既存の提案営業など)どの業界にあるのか教えていただきたいです。

(個人的にはメーカーの営業はその3要素にバッチリ当てはまってしまうのではないかと考えています)

#11 k.k. 様

自分の商品サービスが相手の為にならないのに売らなければならないのは辛いですね。騙すのは営業の本質ではありません。知識を与えて、動機付けして、決断の後押しをする。取引は必ずwinwinです。恐喝や詐欺は犯罪です。
ちなみに、メーカーはドロ臭いの典型です。自社の商品が良かろうが悪かろうが売らなくてはならないので。
提案は1割未満、ほとんど相手を知ることと、自分を信用してもらう作業が続くのだと思います。
ついでに申し上げますと、圧倒的に情報格差があり心を開いてもらっている時だけ提案は成り立ちます。
売り込みをジャブにして、情報提供をして、意見や考えを頂いて、提案に備えるのだと思います。

このGIRONを見る

GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今回ご紹介するのは”営業について”です。営業はお客様に喜ばれると本当に達成感がでますが、その反面成績が振るわないと非常にしんどい思いをしますね。あと営業の醍醐味は、さまざまな人たちと巡り会うことですね。回ったら回った分だけ、出会いがありました。これが楽しいと思えたら天職だと思います!

また気になったコメントがあれば、Twitterでシェアして楽しんでいただけたら嬉しいです。

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!

GIRONビジネス支援プログラム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?