マガジンのカバー画像

『Study部』共同運営マガジン

4,592
『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【共通テスト】センター試験からの主な変更点と日本の文教政策

大学入試共通テストの出願期間が、今日9/28~10/8となっております(消印有効)。 この記事では、最近あまり話題になってない気がする共通テストについて、結局どのようになっているのかをお伝えします。 受験生でない一般の方にとっても、自分の住む国の文教政策や大学入試制度がどのようになっているのかを把握しておくことは有意義なことだと思いますので、ぜひ興味・関心をお持ちいただければ幸甚です。では始めます。 ※受験生の方は、正確な情報は公式ページで必ずご確認ください。 ☆今年

飲み物に自動でとろみがつけられる自販機を知っていますか?

※いつものとおりこの記事は、内容自体は全文無料で読めます。 ☆問題篇近年、下の地図記号が示す施設などにおいて、コーヒーやココア、緑茶などに少しねばり気のある 「とろみ」 をつけることができる自販機の設置が進んでいます。 ✅問1 上の2つの地図記号が表す施設をそれぞれ答えなさい。 ✅問2 このような施設に「とろみボタン」つきのカップ式自販機を設置することの利点を1つあげて、簡潔に説明しなさい。 ※2020年 青山学院横浜英和中学校、社会の入試問題を参考にしました。 さ

有料
500

コンピューターという魔法を使いこなす 〜働き方5.0を読んで〜

これまで当たり前に存在した「社会の前提」は完全に覆された。 今年は「コロナ」が世界レベルにまで拡大。これまで話題にあまり上がらなかった「リモートワーク」が常識のレベルに変貌。これほどの影響を誰が予想していたのだろう。少なくとも私は予想できていなかった。 研究者でありメディアアーティストでもある、落合洋一さんの新書「働き方5.0」を読んだので、その感想を書くことにする。 現代の魔法使い著者である落合陽一氏の呼称。ホリエモンこと堀江貴文氏が名付け親である。間違いなく先見の明

自分の文章力を上げる方法 〜note感想文〜

文章力と言われても言葉が抽象的なので、人によって文章力に対する理解は異なると思う。私の文章力に対する見解のひとつは、まさに「自分が作り上げた文章を発信する力」である。 今回は過去に見つけた動画を参考に、文章力を上げるためには何をすれば良いのかについて、私なりの考え方を書くことにする。 文章力を上げるポイント 〜動画より〜紹介した動画では、3つのポイントを挙げている。 ・人の発言や文章から、意図を汲み取ろうとする。 ・自分の考えを言語化する。 ・リアクションが得られる場所