マガジンのカバー画像

紅白スタ合戦!(仮称)

13
秋のStudyイベント【紅白スタ合戦!(仮称)】の全応募作品はこちら! 🍂 ぜひ参加者同士でスキや励ましのコメントをし合って、みんなで勉強を楽しむステキな秋にしよう!😊💕
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

秋のStudyイベント🍂【紅白スタ合戦!】開催します🍎

※10/1追記…本イベントは、10月も継続して実施します!以下の本文は書き替えていないので延長するか否か未定な感じになっていますが、余裕のある時に本文にも手を入れたいと思います!今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️ アヤです。 日本の教育では、「文系・理系」という言葉がとても強く意識されます。 一般的な私立大学ですと入試で問われる科目が限られていることもあって、文系だから数学わからない、とか理系だから歴史知らない、みたいなことがフツーに言われます。 でも、はたしてそれでよい

【悲運の戦国大名🌺筒井氏の深い謎➉】古き良き時代の「同族会」✨

皆さんは、「同族会」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか❓ もしかしたら、たくさんの高齢男性が、お茶やお酒を飲みながら、「うちのご先祖はこんなにすごいぞ」と互いに自慢しあう、そんなイメージを持つ人もいるかもしれません(あまり面白くなさそう……💦)。実際はどうなのでしょう。 ▼会員を集めるため、全国の筒井さんに手紙を出した私が知っている筒井氏の同族会の活動内容について話す前に、その設立の経緯について触れておきます。 筒井X氏から聞いたことと会報の内容をあわせると、同

【悲運の戦国大名🌺筒井氏の深い謎⑨】筒井康隆氏は本当に筒井一族なのか❓

▼電車の中で、X氏から衝撃の発言が池袋でのオフ会の帰り道、私は筒井X氏と同じ電車に乗りました。 つり革を持ちながら、とりとめのないことを話していると、X氏はふと思い出したように、 「筒井といえば、今の時代で有名なのは、小説家の筒井康隆ですね」 と、言い出しました。 「うちの実家は大阪で、あの人のお父さんも同族会に入っていたから、親同士で交流があったんです。たしか動物園の園長をやっていたかな。うちの父親が、家を訪ねたこともありました」 えっ、そうなの⁈ どうやら筒井

【悲運の戦国大名🌺筒井氏の深い謎⑧】X氏は筒井氏と織田氏の子孫だった🌟

「なぜ、自分の先祖を探そうと思ったんですか?」 と、初対面の人に聞かれたときに、「私の人生があまりにも奇妙で、その原因が自分のルーツにあるんじゃないかと思ったから」なんて正直に答えたら、それこそおかしな人だと思われそうです。そこで私は、 「え、えぇと……これまで色々あって」 と、ごまかしました。 自分のことを打ち明けるのは勇気がいりますよね……。 ▼大和の筒井一族である可能性は高い筒井X氏が、「それで?」という顔をしたので、私は仕方なく言葉を続けました。 「最近、

【悲運の戦国大名🌺筒井氏の深い謎⑥】切腹した定次の末裔との出会い🌟これまでのまとめ

私がnoteを始めてから3か月。最近読み始めた方のために、これまでの経緯を簡単にまとめてみます。 (新しいアイコンを6種類作ったので、適当に挟んでいきますね) ▼これまでの経緯「応仁の乱が大事や」という言葉を残して、父が亡くなったのは4年前のこと。その3か月後、曽祖父がつくった家系図が、奇妙な経緯で私のもとに届きました。 家系図は江戸時代から始まっていましたが、どうやら曽祖父は、うちの先祖は大和の戦国大名・筒井順慶と考えていた様子。それを証明したいという曽祖父の切なる願い

中1国語「星の花が降るころに」を、「星の花」から読み解いてみた

星の花って、なーんだ! こちら! 「銀木犀」というお花のことです。 光村出版、中学一年生の国語の教科書に載っているのが「星の花が降るころに」という作品。 こちらに登場するのか星の花…「銀木犀」なのです。 📖「星の花が降るころに」すごい!光村の公式で読める!すごい! と思ったけど途中までしかない!😭 ざっくりあらすじ↓読んでってください🙏 「星の花」銀木犀を通じて親交を深めていた2人が、ひょんなことから仲違い。 主人公の「私」は、親友だった夏実と仲直りしようとするけ

【悲運の戦国大名🌺筒井氏の深い謎④】筒井康隆氏の小説『筒井順慶』を読んで

4年前、ルーツ探しの参考にするために筒井順慶に関する本を探しているとき、筒井康隆氏による同名の小説があると知りました。約50年前の作品で、おそらくマイナーな部類に属すると思われるので、読んだことがある人は少ないのではないでしょうか。 ▼SF作家による歴史小説【Amazonの紹介文】 SF作家のおれのところに歴史小説の依頼がきた。しかもおれの先祖であるらしい、洞ヶ峠の日和見で悪評高い筒井順慶を書けというのだ…。型破りの発想で小説のジャンルの壁を破壊した表題作。 なぜSF作家

露ってなに?|涼しくなったこの時期に身につけたい中学理科🧪

9月7日〜22日は、二十四節気の白露。(今日は13日です💦) この季節に知っておきたい理科を現役高校生が解説します✨ 🌷この記事は、note大学study部のイベント「紅白スタ合戦!(仮称)」の参加記事です✨ 💠露とは? 空気中に含まれている水分が、気温が低くなった時などに冷えて草木などに水滴として付いたものです。 朝晩が冷え込むようになったこの時期に特に見ることができます💖 普段は忙しくてバタバタと通り過ぎているかもしれませんが、 あなたのすぐ近くではこんな

9/9は菊の節句🌼🍶 秋を感じながら、無病息災・長寿を祈ろう 〜重陽🌰〜

みなさんは、「節句」と聞いて何を思い浮かべますか? 🎎3/3 上巳の節句(ひな祭り) 🎏5/5 端午の節句(こどもの日) 🎋7/7 七夕の節句 …… 実はこの次、9/9も「節句」があるのです。 🌼9/9 重陽の節句🌼 他の節句と違い、なにかイベントが残っているわけでもない。 そんな寂しい「重陽の節句」、古来は他の節句たちと同様、人々に親しまれたイベントでした。 (なお、これに1/7「人日の節句」(七草)が入ると「五節句」と呼ばれます。こっちのほうがまだ、季節

頑張っているのに成長が止まってしまう人の特徴

今回は、【いつまでたっても【成長しない人の特徴】TOP5】 について、 にょろが学んだこと、経験したこと、 実践したことをお伝えします✨(*'▽') 有用性:★★★★☆ 今回のポイント! 毎日同じことをコツコツ やり続けていればいつか成功する! もしそう考えている方がいたら 少し危ないかも(;^ω^) 同じことを繰り返すことは 一見良さそうに見えますが、 自身に負荷がかかっていない場合は 現状維持だけで成長しないんです💦 スポーツで考えると、 同じ練習ばかりやって

勉強中・仕事中などの達成感の得方🌱✨

「達成感」を感じたことはありますか? 日常の勉強や仕事においても、達成感を得られたら素敵ですよね💖 この記事では、自分で達成感を得られる方法を5つご紹介します! 🌱時間を記録する 達成感の得方1つ目は「時間を記録すること」です。 時間というのは誰にとっても分かりやすい指標の1つです。 友達同士でも、 「昨日5時間勉強したんだ〜」 「頑張ったね!」 なんて会話はスムーズにできますよね。 勉強や仕事などをした時間を残しておくと、見返した時に 「あ、今日はこんなに

「後朝」ってなんて読む?平安時代の恋と衣 〜本当はこんなにえっちな平安文学〜

「衣」というテーマで記事を書くと決まったときのことを思い出し、猪狩はこう語る。 「衣って、えっちじゃないですか?!?!」 ーーそうですかね? 「そうですよ!!!!!!だから、昼間から"衣"だなんてえっちなテーマで、書いちゃっていいの?!ってドギマギしましたね…… いや、いったんやめよう、天ぷらの衣を全部剥がして食べる話にしようかとも思ったんですけどね……」 ーーでも結局、えっちな衣について記事を書くことにした、と。 「違います。えっちな衣、ではなく、衣がそもそもえ