見出し画像

ニュージーランドの有給事情



Kia Ora!


note毎日投稿、Day2✌️


一個前のASKAが書いた記事と少し似てるけど、間違いじゃないよ〜

今日は何について書こうかな〜と思って1日過ごしてました。
12月もはやくも中盤。
みんな話題はクリスマスです🎄

ASKAも同じこと考えてたみたい🤭

今働いているカフェのお客さんの中にはクリスマスのコテコテのセーターを着てくる人や、サンタの帽子をかぶってやってくる人も。

ホリデーどこ行くの〜?の話で持ちきり!
実家に帰る人、東南アジアなど海外旅行へ行く人も様々。
日本に遊びに行くって人も多かったなぁ。

わたしたちは、日本にいたころは飲食業で年末年始も休みなく働いてました。
世間の休日は仕事が当たり前だったから、何週間も休むっていうホリデー文化になかなか慣れない😅
離れてみるとあの忙しなさが恋しくなったりするけどね。

ちなみにわたしの職場は、例年クリスマスから年明けまで3週間お店を閉めます。
これはニュージーランドでも結構長いほうのお休みみたい。
Annual closedown と呼んでます。
(アニュアルは年間の〜という意味)

そこで出てくるリアルな疑問🖐️

その間、給料ってどうなるの?

…安心してください。ペイあります!

ニュージーランドの法律で、同じ雇用主の元で12ヶ月勤務した場合、4週間のAnnual  leave(年次休暇)が取得できるようになるそうです。
ホリデーのお店が閉まる期間に、この有給を使うみたい。
もちろんお店によって色々な給与のオプションがあります🐜

でもわたしはまだ勤続7ヶ月くらい。
その場合の人も、Holiday Payといって総所得のうちの8%がこのclosedown中に支払われるそう。

私も色んなサイトを調べながら、ネットで翻訳機能を駆使しながら勉強中だから、もっと詳しく知りたい方は国の情報をチェックしてね。



あとは、雇用契約書の確認も大事。
カジュアルで雇用することが多いお店とかは、Holiday Payが毎週の給与に上乗せになっている代わりに、有給がないこともあるみたいだから要チェック!

こんなときに心強いのは日本のコミュニティ。
ニュージーダイスキとかにも載ってるよ♪



ニュージーランドのホリデー文化、ありがとう🫶

そうと分かったらホリデーを楽しむ気満々になってきた!


o(^▽^)o


夏だし、休み長いし、なんか街全体が浮かれてるし。
クリスマスまで駆け抜けるぞ〜🏃‍♂️



今日も読んでくれてありがとうございます。
そしてたくさんのスキ、フォローありがとうございます♪
また明日もお会いしましょう〜!


HARUKA

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?