見出し画像

ANAのSFC会員になる道のり:その4 マリーナベイサンズでひとりで一日中遊ぶ 【中の前編】

こんにちは
クラちゃんです。(とりあえず来年ブロンズ確定の)
シンガポールから帰ってきて、いや正確には最後は沖縄から1週間。
9月の後半に2ヶ月でANAのスーパーフライヤーズ(SFC)プラチナ会員を目指すと決めて一気に日程を組んだので、来週からは後半の追い込みが始まります。
今月の末に私はどんなことを考えているんだろうと動画の編集をしながら思ってます。

今日の東京は穏やかなお天気です。気持ちも穏やか。
ぜひ動画と一緒に記事もお楽しみください。

SFC修行をしながら、動画編集にチャレンジしています。ぜひご覧いただき「いいね」ボタンとチャンネル登録で応援してください〜。(一人だと挫けそうで‥動画もやってます)

前回の記事はこちら


あの上にとりあえず上りたい高いところ好き

シンガポールに来たらまずココかなと


正直、自分自身は若い頃は欧米ばかりに興味があり、出張で行くアジアは台湾か中国だけだったので「シンガポールって意外と遠いのね」
という程度の興味で。
出発の1週間前にガイドブックを1冊とネットで情報をチラチラと。

ガイドブックは出発前にろくに読まず。

あ、海南チキンライスは西荻窪のお店が好きです。

どこに行こうかシンガポール

ネットでモデル観光コースを見てみると、ナイトサファリがあるとか。
うーん。1人でナイトサファリか。
友人にどうかな?と(シンガポール行ったことこない人)に言ってみたら

「え、クラタさん動物園とか興味ないじゃないですか」

と言われて目が覚めました。(笑)
とりあえず久しぶりの海外一人旅。
興味を持ったところを時間の限りフラフラいつものように歩きますとも。

3日あるから日ごとに

あの屋上に宇宙船みたいのが乗ってるド派手なビルが、ホテルで何でも入っているところと知り、隣のガーデンには大きな植物園や何か乗り物とかあるみたい。
旅行のアプリでチケットも買えるみたいなので行ってみるか。

ここまでが出発前。(あまり興味のない人の行動)

沖縄周りで修行乗りをしてから着いたシンガポールの空港に圧倒されて、地下鉄で地上に出たらホテルのあるところはインドで(リトルインディアについては別記事で書きます)再びびっくりした私は

「あら、興味がないって怖いことだ。知らずに死んでいくところだったわ」と興味持たなかったことを深く反省し

「こりゃ大変(何が、笑)とりあえず整理して日ごとに歩こう」
初日は移動疲れもあるけど、早朝到着で時間もたっぷりある。
頭が回ってないから(おい)とりあえずあの宇宙船のビルへ。

マリーナベイサンズ付近というところ


このところどころのパープルやピンクの使い方がほんと可愛いと思った

ガーデンズ バイ ザ ベイ

荷物をホテルに預けて、地下鉄でbay front駅へ。
スーパーツリーのあるガーデンズ バイ ザ ベイへ。アプリで『フラワードーム』と『クラウドフォレスト』のチケットを買いました。
(なぜならあまりに暑くて、とりあえず室内に」と思ったのもあり。)


ゴージャスな寄せ植えのよう


草間彌生さんの女の子と
アリス。ガーリィラウンジでしょう(笑)

フラワードーム

フラワードームは23〜25度に管理された温室ドームに(温室だけど外より1年中涼しいってことか)地中海沿岸と亜熱帯の気候を再現。
彫刻や美術作品と一緒に寄せ植えしてあったり、植物ごとの解説は夏休みの宿題とかにも使えそう(あれば‥)まあ、世界の観光客が写真を撮ったりお茶したりしてる方が多いかなと思いますがそこが狙い通りなんだと思います。

美しくゴージャスな寄せ植え。思い切り良くて私は好きです。

地上35mからの滝。マイナスイオン〜
背の高いドーム型の植物園はアバターの世界に

クラウドフォレスト

背の高いドーム型の植物園をぐるぐると高いところに登っていく感じ。こちらの方がずっと見応えあって大きいです。
35メートルの高さの室内の山から滝が落ちてきていて、マイナスイオンっていうと可愛いですがスプラッシュマウンテンくらいに水がかかるところもあります。

現在は施設全体を使って映画の『アバター』のウォークスルー型の展示をやっていました。これが世界観がバッチリで。
なんか「すごいなーすごいなー」と語彙が少ない独り言を言っていたような感じ。
#ひとりだからね

アバターの展示

本当に自然や植物が好きな人はどう思うか分かりませんが、長年の東京っこであまり奥多摩への遠足以外に自然に触れてこなかったタイプとしてはきれいな本物が見れて満足。

#というかこういう方がいい

食虫植物とか間近であんまり見たことないし。

アバターは今年新作が公開されたきっかけで旧作も映画館の再上映を観ていた(元映画館の人)のでテーマ的にはバッチリ。動画で私のはしゃぎ具合を見ていただければ。

上から見るガーデン

そしてとうとうあそこに上りますとも

動画では終わってそのまま向かっている感じになるんですけど、一旦チェックインできる時間になったのでホテルに一旦戻ってシャワー浴びて着替えてます。
なんせ修行乗りの飛行機から考えると家を出てから24時間超えている。

あまりに暑くてもうこの後夕方の予約なんてこなせないんじゃないかと思ったけど、一応深夜便で寝ていたのと新しい体験で興奮していた(←こっちが大きい)ので1時間くらい休んで再び地下鉄へ。


フラペチーノみたいなコップでシンガポールスリング。展望台価格16シンガポールドル

サンズ・スカイパーク展望台

展望台のチケットも時間指定があるということでオンラインで。

昔話をあまり語るのもどうかと思いますが、格安航空券のある旅行代理店で飛行機を買い、ホテルは1泊だけ取って地球の歩き方片手に、という旅をしていた身としてはほんと楽。

Googleマップとスマホのアプリさえあれば、世界中道を訪ねることもなく歩けるなと。
#でも道も何回か聞かれたな
#絶対旅行者風味なのになんで

16時45分という細かい刻みのチケットが何とか取れて(他は売り切れ)15分前に現地に着いたら長蛇の列。
一体何時の人が並んでるの?チケット持ってない人?と??だらけだったので並んでいる人に聞いてみたらチケット持っている人が並んでいるようで。
もう何時の人が並んでもいいんじゃ‥という雰囲気でした。

オーチャード方面のビルもすごい

マリーナベイサンズのホテルに宿泊したらこの屋上のインフィニティプールは入り放題なんだから、この展望台に来ることもないかとも(宿泊してたら上がれるみたいですけど)思いますが泊まっていない場合はこうするしかない。
大人は32SGDで上れます。(この時1ドル110円くらい)

でも行ってよかったと思います。
この小さい国の本気のパワー(外貨を集めるっていうやつとか)を上から眺められます。明日は下でうろうろ歩き回ろうって思うのでした。

超ゴージャスなモロッコのバシャコーヒー。日本では採算取れないかしら。

そして夜のショーまで時間潰す

もはやソロディズニーランド状態ですよ。慣れてますとも(笑)
ベイサンズのショッピングモールに戻り、
旅行者だけでなく現地の人にもブレイクしているというモロッコのコーヒー屋さん『BACHA』コーヒーで買い物とテイクアウトのコーヒーを。
コーヒーも美味しかったけど、なんか味がわからなくなるほどパッケージとかもゴージャスでまたもや「これでもか!」を見せつけられる。
こんなパッケージ日本でやったらいくらかかるんだろうと『箔押しでしょ、特色でしょ』と勝手に店の人になっている。
#一応デザイナーだったから
でもやってみたい。

毎日ショーがある。こりゃディズニーランドだね(ハーバーショーならディズニーシーか)

毎日ショータイム

日が暮れて夜になるとガーデンのスーパーツリーのあるところに人が集まり、この日は19時45分からライトアップのショーの1回目(2回あるらしい)が始まった。
疲れたけど歩いて戻って木の下で楽しんだけど途中で
「あ、これってちょっと離れた方がいいやつ?」次回は離れたところから見たいです。近くも美しかったですが。

で、時差15分くらいで反対側の噴水の『スペクトラ』も始まります。急いでまたショッピングモールを抜けてこちらも途中からですが観ました。
時間ある人は別日で観てもいいかもですね。

ピカピカの街で毎日観光客のために用意されるこれら。
翌々日に反対側のオーチャード付近(こちらも高級街)にも行きましたが、気合の入った街だなあと感じました。

常夏状態以外は快適

新宿とか目の前でポイ捨てする人(飲み終わった容器とか)時々見かけますけど、そんなことしようもんなら罰金らしいですし、ガムもあと電車の飲食とかドリアン持ち込みとか(あれ買ったらどうやって持ち帰るんでしょうね)厳しい規制があるから街がきれいなんでしょうかね。

着いてから姉と(アメリカにいる)LINEしてたら「厳しくて緊張するね」なんて言ってきたので、いえいえもともとポイ捨てとかガムをペッとかしないですから快適。常夏状態以外は。

明日はリトルインディアスタートで街歩きします

ではまた

SFC修行のきっかけはこちらの記事もぜひ。修行中の方、やってみたいと思っている方仲良くしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?