見出し画像

とりあえずオタクはこれを買え

2021年、めちゃくちゃ買って良かった100均グッズ・オタク部門暫定一位です。(年明けてからまだ100均に2回しか行ってないんだけどね)
ダイソーのCD/DVDケース。中身もプラスチック製のやつ。
もうすでに持ってる?それならいいや、これ便利だよね!今後も活用してこ!

ダイソーの回し者ではないです。それと、別にダイソーじゃなくても似てる商品は売ってると思います。
そもそもは私も(人様のレビューを見て)セリアの商品を買うつもりでいたのだけれど、たまたま寄ったモールに入ってたのがダイソーで、ダメ元でのぞいたら置いてあったから、ラッキー!って買っただけです。
セリアはセリアで白いケースなのがかわいらしいなと思います。

普通のケースじゃん?って思われるじゃないですか。いや普通のケースなんですが。

画像1

開くとこんな。出っ張った爪にCDを引っかける感じで、ちょっと取り外しにコツがいる。



オタクって 上映会するじゃないですか。


しませんか?
わたしはします。同好の士たちと。
ハマっているジャンル・コンテンツは違えど、いや違うからこそ、「頼むから今ハマってるコンテンツの、最高の推しを見てくれ……」とせっせと円盤を持ち寄りプレゼンするわけです。

コロナ禍で唯一良かったことは、週末でもホテルがガラ空きで、しかもほとんど底値ってことでして。(もちろんその業界の人にしてみればたまったもんじゃないと思いますが)
でかいテレビがあって、綺麗な部屋で、すっぴんでベッドに転がりながら、酒を飲みつつ、買い込んだおつまみやお菓子を食べ、酒を飲み、延々とアニメなり舞台なりライブなりのそれぞれ推しコンテンツを布教しあえるんですよね……。

そんな最高の会をする時に、何が大変だったって、荷物の量なわけですよ。

画像2

ある日の私の持参品(実際はこれに持てる限りのライト類とぬい達を連れて行った)
もちろん戦犯は某ラップコンテンツの規格外ケースだけど、特典映像の入った特装版はなんのジャンルでもとりあえずかさばる。

旅行でもないのにキャリーケースを持参することは日常茶飯事。なんならそれでも足りずに大きめのリュックを追加したことも多々ある。

この重みはオタクの宿命…なんて思ってた私に、友人が颯爽と出したのがDVDケースだったんですよ。いやなんでこんな単純なことに気づかなかったのかと。

その時友人が持っていたのはよくある不織布のケースだったんですが(収納力はこっちの方が大きいからCD用にそのうち買いたいところ)、私が持ち込むのは基本Blu-rayなので、不織布だとリスクあるんですよね。
なのでこのハードタイプのケースをめちゃくちゃ探していたんですよ。やっぱり100均は素晴らしかった。

ブルーレイを不織布のケースで保管するリスクについてはこちら。


円盤上映会で大事なのは中身なんだよね

パッケージもジャケットも最高だからそれ込みで見てほしい〜〜☆なんて同ジャンル者との上映会でやればいいんですよ。他ジャンル者へのアピール時は、とにかく手数を多くして、何か少しでも引っかかってほしい。あわよくば同じ沼に落ちてほしい

画像3

そんなわけで、特典含むディスクたちをひたすら詰め替えてみました。写真だとわかりにくいけど、縦がそもそも3分の2くらいになるし、厚みに関しては3分の1くらいだし、何よりかなり軽くなったので、とにかく持ち運びしやすい。天才。
ラップコンテンツに関してはもう言わずもがな。サッカーボールがピンポン球になったかのような軽量化。(突然わかりにくい例えをするな)

これなら仕事用のカバンにも気軽に入れられちゃうので、仕事帰りにいつでも上映会を開催できます。ペンライトはキンブレが2本あれば最低限なんとかなるでしょ。
110円でオタク的QOLが爆上がりしたので、本当に今年買った中で一番です。まだ一月なので暫定ではありますけどね。



唯一の問題は、なんとなくジャンルで分けたらちょうどいいだろ〜〜と思って2つ買ってきたら、全然入りきらなかったことです。買い足さないと。


それでは皆さま、今後もよいオタ活を。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?