見出し画像

バイリンガル5歳児:帰国後2ヶ月半、英語スランプと脱出

最近の次女、ちょっと停滞気味です。

原因は、もうすぐ5歳半(現在年中)という年齢に対して、読んでいる本が、アメリカだと1年生が読む本です。今、読んでいる本よりレベルの低い本は、もう読み尽くし、簡単過ぎる状態です。今読んでいる本は、語彙力はちょうど良いものの、ちょっと難しい。

今のハードル

・英語は第2言語なので、自然に身に付くレベルの英語文法力が弱い。1年生レベルの文法を学習&理解するのは難しい。主語・述語という概念を理解したら、文章の理解度合いがグンと高まるはずだけど、理解力的にまだ手を出すタイミングではないと思う。
・アメリカの1年生の知っている概念(文化・日常など)と、日本の年中さんの知っている概念に差があり、理解が難しい
・1年生レベルの本の長さを読む集中力がない。途中で上の空になって、理解できなくなってしまう。

今後の方針

・少し簡単な本と、少し難しい本を混ぜて、読んでもらう
・少し難しいと感じる本は、私が常時、隣について、ゆっくり、きちんと理解しながら読めるように誘導する。
・【継続】オンライン英会話・テレビなどを使って、文法・語彙を自然にインプット

ぼちぼち〜、ボチボチ〜、ですね。

たぶん、一番大事なのは、私が焦らない、私がのんびりゆったり構えることなんでしょうね〜。いつか、パ〜っと視界が開けて、気がついたら、次のステップにジャンプアップしているでしょう。

長女も、ちょっと行き詰まっています。私には、長女の英語力はレベルが高すぎてよくわかりません。前は出来たとか、これは3年生向けといったラベルで判断してはダメですね。今の目の前の長女にとってちょうど良いレベルを、行き詰まっている今は、簡単なくらいの課題の方がいいのかもしれないですね。

その後の進展

と思っていたら、たまたま進展がありました。

長女:DMM英会話のデイリーニュースのレッスン&ディスカッションを週に何回か取り組んでいます。毎日だと負担感が強いので、週半分くらいを目標に。良い先生が予約できない場合には、すっぱり諦めて、読書にすることもあります。このやり方で英語力の変化は、正直、よくわかりません。ただ、成長を実感することがありました。ニュースを読んで、自分の体験に基づいて自分の意見を話すので、自分に照らし合わせて考え、意見をまとめ、発表するということについては、良いトレーニングになっているようです。英語も日本語もこういったスキルは共通ですので、学校での発言内容や説明力が伸びてるのだと思います(通知表の先生のコメントにて判断)。英語力も長期的には伸びると信じ、楽しい話題を探しながら、細く長く続けていける環境を作っていきたいと思います。

次女:メインの先生が長期のお休みに入ってしまったので、サブ的にお願いしていた先生のレッスンを受けることが増えました。自然とレッスンの流れが変わったのですが、それが今の次女には良い感じでハマりそうです。

これまでは、意図的に、間違いの指摘はせず、先生にも年上の友達とのおしゃべりという雰囲気でやってきました。昨日、先生が次女の日記を修正してくれたのを(めずらしく)次女が受け入れて、正しい文章を読み上げることができました。少し前までは、こういう授業度合いが高いことは拒否し、とにかく自由にしゃべりたがりました。教えてもらった内容が右から左に抜けていく様子が目に見えるようでした。この頃と比較すると、年齢と共に、日々の幼稚園での教育、家での楽勉の結果、学ぶ姿勢、集中力、英語力の3点が前進したのだと思います。

今朝は、先生が直してくれた文章を転記することにもチャレンジしました。本人の負担にならない範囲で、今後もこのやり方を取り入れてみたいと考えています。

画像1

最初に次女が1人で書いた日記

画像2

先生に直してもらった文章を、次女がもう一度書いたもの

今日の次女の取り組み
・Raz-kids レベルC~F
  最初にレベルCで満点を取り褒め称えてから、次のレベルにいくのがポイント
・英語絵本7冊
  Oxford Reading Tree Stage4 Trunk Stories
  次女にとって簡単な本ですが、本人が読みたがる本が一番だと思っています。
・語彙力 プリント1枚
・英語の日記の転記



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?