見出し画像

【ジラーフ流仕事術】②メールのコツ(890 文字)

🦒メールはタイトル(件名)が勝負
 「教えて下さい」「お願いです」「連絡です」…のような漠然としたタイトルにしてませんか?これではメールを読んでもらえません。タイトルだけである程度分かるように要件を具体的に書きましょう。日に100件以上メールが届く人はタイトルで読むかどうか判断するからです。例えば「〇月△日の会議の議題の提案」「訪問日時について」「〇△の納期確認」などです。

🦒メールは伝えたい事を最初に書く
 意外にこれできません。結論が最後にあるとそこまで読んでもらえないと思いましょう。特に忙しい人や偉い人は最初の3行ぐらいしか読みません。コツはメールを書き終わった後、伝えたい事や結論がどこにあるか確認してもし下の方にあるなら一番上にコピペして、もう一度全体を書き直すとよいです。

🦒メール本文は一画面に収める
 挨拶や多彩な形容詞でやたらと長いメールを書いていませんか?メール本文は1画面で見られる範囲にまとめましょう。スクロールしてまで読んでもらえないと思った方がいいです。

🦒署名はしっかり書いておこう
 署名に自分がどこの何者でコンタクトする場合の連絡先を書いておきましょう。設定すれば自動で文末に挿入されるはずです。ビジネスの場合、メールアドレス、住所、会社と部署、電話番号は必要です。個人の場合は個人情報として公開しても良いというものに限定しましょう。メールを転送されるとどんどん知らない人に知られてしまいます。

🦒メールの返信は半日以内に!
 メールしても返事が無くて確認すると忘れられてた…。ガックリしますよね。これがあるとその人を信頼できなくなります。そのため、簡単な内容であればすぐに返信しましょう。すぐ返信できない場合は「いつまでに返信するか」を返信です。

🦒メールは検索フォルダを使って漏れ防止
 重要な人、案件などは個別に検索フォルダを作っておくと見落としを防げます。毎日100件以上、メールが来る人にはオススメ。検索フォルダの機能がない場合は自動振り分けや自動色分けなどの機能を活用しましょう。
 ※スマホアプリでは設定できないようです。PC限定。

続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?