見出し画像

厳しい世界

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡当分糖分製作所です!

考え事が多い生活を送っております。
問題って次から次に起こりますね。
解決する事は割と好きです。

問題と言えば
物価上昇
給料が上がらないなどなど
経営者も社員も【経営者脳】と【経営者精神】を持たないと生きていけない
なんて言われてます。
とはいえ、だいぶ前から【経営者脳】を持った人間が稼いでいた
って事実はあります。

今までは一部の社員が【経営者脳】を持って稼いでいた。
その他は【普通】
稼げる社員2割が稼げない社員8割の給料を補っている
なんて話もありますよね。
しかし、経済が低下し、売上や利益を上げる事が難しくなってきた昨今
【社員全員の経営者脳】が必要となってきました。

稼げる、稼げないの前に【会社に所属し続けられるかどうか】の話しになってきています。

「使えないやつは要らない」
じゃなくて
「稼げない社員を雇用しておく余裕がない」
が現状だと思います。

僕の会社もそんな感じです。
だからこそ、僕が知る限りの【経営者脳】【経営者精神】を社員に伝えます。
であれば、経営者になった方が良いんじゃね?って事でお店を渡す話もしています。

経営者って楽しいけど大変です。
【全部自分の為】
が基本なので、認めてもらえることも、褒められることもあまりありません。
そもそも、【誰かに認められたい】って感情すら邪魔だと、僕は思います。
承認欲求を誰でもない、自分に向ける必要があるんです。
それが一番大変です。
失敗も恥も真摯に受け止めて、一瞬落ち込んで、すぐに「これからどうするか」を考える必要がある。

言葉では表せないのですが
「これからどうするか考えなきゃ」
と思っているようでは、まだまだで
【気が付いたら次の事に向けて頭を使っている】
そんな状態にならなければいけません。

そして、【自分に責任がある】と本当の意味で思わないといけません。

人間の感覚を変える上で、最も大切な事は【環境の変化】です。

環境の変化を求めて、経営者になるのか
経営者としての感覚を学んでから環境を変えるのか。
ここは本当に難しい所です。

僕自身は、社員たちを道具の様に扱う事はしたくありません。
どうせ考えて行動しているのなら、【実質的な利益】を取ってもらいたいと思います。
それは同時に、最前線に一緒に立つ事にも繋がります。

新しい形のフランチャイズを作る為に今日も頑張ります。

お読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?