見出し画像

さらまわしネタ帳084 - 煙草ジャケ

私は生まれてこの年齢になるまで、一本もタバコを吸ったことがありません。吸いたいと思ったこともありません。他人様のことをとやかく言うつもりはないので、吸いたい方は吸えばよいでしょ、ただし自分のそばでは吸わないでね、といったところです。お店も全席禁煙です。電子タバコもお断りしています。レコードがいたみますからね…。

昨夜は中央エフエムを堪能しました。自分の番組以外は聴かないわけはなくて、朝は「朝活クラシック」も聴きますし、夜のジャズたれ流しも時々聴きます。戦う文化人類学者 磯野真穂さんの「人間理解プロジェクト ぶっとばせ!コモンセンス」という番組も大好きです。「中央区街角スケッチ」も好きですね。

自分の番組の直後にやっている爆音ロック番組「Awesome Rock」も必然的に聴いております。直後の番組が遠慮なしに爆音ロックをかけているおかげで、自分が少々ウルサイ曲を選んでも問題ないなという心理が働きますので、自分の選曲に影響を与えているほどです。

さて、昨夜中央エフエムを堪能したというのは、月例のジャズ番組「中野俊成ジャケ買いしてしまったラジオ」です。ラジオでジャケトークの番組をやるというあたり、攻めてます。さすが中央エフエムです。しかも昨夜は日本を代表するジャズ・ベーシスト鈴木良雄さんがゲストで新譜のご紹介などもやっておりました。このトークはさすがに聴きごたえありました。

前半はいつものごとく、笑いをとる番組なのかという内容でしたが、テーマが「煙草ジャケ」、しかも「何も今吸わなくてもいいんじゃないかジャケ」という内容でした。…もうこのテーマだけで、「分かる~」というヤツですよね。ジャズのレコード・ジャケット、ヘンなの多いです。何もこの写真を使わなくても、というもの多数です。

でも、タバコを吸わない自分でも、いい雰囲気だなと思うジャケットもいろいろあるわけで、そこがまあ難しいところです。ミンガスの「ボヘミア」は時々フレームに入れて壁面に飾ったりしています。モノクロの煙たなびくジャケットは、それだけでジャズを思わせるものだったりしますからね。

ちょいとウェブ上から画像をお借りしました

さて、ヘッダー写真のブルー・ミッチェル「ブルース・ムーズ」、煙草ジャケと言われて真っ先に思い出したのがこれですが、まあこんなベタなものかけるわけないなと思っていたら、やはり全く触れられることすらありませんでした。煙草ジャケは猛烈な数存在しますから仕方ありません。

でもね、ブルー・ミッチェル、箱まで持っているんですよ。これじゃ演奏できないでしょと突っ込みたくなるんですけどね。やっぱりジャズのレコード・ジャケット、「テキトー!」と言いたくなるの多いです。「ダジャレか?」みたいなのもありますしねぇ…。

さて、ゴールデンウィークも終盤、明日の日曜日は定休日ですから、今日を乗り切れば日常に戻れます。…やはり混みますからね。今日は少しでもアナログ盤に針を通せればいいんですけどね。…無理かなぁ、でも少々無理してでも、アナログをかけないとなぁ…。頑張ろ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?