見出し画像

7インチ盤専門店雑記283「追悼JEFF BECK2:どの時代のジェフ・ベックがお好き?」

みんな大好きジェフ・ベック…ですが、「どの時代のジェフ・ベックがお好き?」という話題になると、わりと皆さん困った顔になります。無難なところで「BBA!!」と即答しておいて、「「ブロウ・バイ・ブロウ」とか「ワイヤード」の時代も結構好きだけどね」といった回答が多いでしょうかね。意外なところで「ギター・ショップ・トリオ」とおっしゃる方もいらっしゃいますね…。「「フラッシュ」…ウソ!!」とかいう回答もありましたっけ。…でも、私のベック・ナンバーでフェイヴァリットは「フラッシュ」収録の「ユー・ノウ、ウィ・ノウ」だったりするんですけど…。

「ユー・ノウ、ウィ・ノウ」は例外的に好きなだけで、アルバムが好きとは決して申しません。その辺が難しいところですけど、私がもし尋ねられたら「60年代かな?ギター・ショップ・トリオかな?」といったあたりでしょう。正直なところ昔は「ブロウ・バイ・ブロウ」が大好きな時期が長かったです。「ワイヤード」のちょっと粗削りなところも嫌いじゃないんですけど、「ブロウ・バイ・ブロウ」がベストだったと思います。…でも、聴き過ぎたかも知れません。無茶苦茶聴きましたからね…。

「ギター・ショップ・トリオ」の時期のライヴはもうビックリしました。あんな凄い煽りあい、観たことありません。とにかくもの凄かったです。でもあれはテリー・ボジオが凄かったということでして、ジェフ・ベックのギターでどうのという話ではないかも知れません。2000年代に入ってデジ・ロック的なことをやっている時期のライヴでテリー・ボジオをフィーチャーした音源も凄まじいものですから、やはり大好きですよ…。

さて、久々の音楽イベント「追悼 JEFF BECK」何かけましょうかね…。私は60年代多めで行きたいんですけどねぇ…。如何せん「You Shook Me」大好きなので、本当は聴き比べとかしたいぐらいなんですけどね…。また別の機会に…。

少しはレア音源もご紹介しちゃいましょうかね…。多分「ブロウ・バイ・ブロウ」あたりを多めに流さないといけないんでしょうけど…。リクエスト制にしちゃおうかな…。でもこれは何名様ご参加いただけるかにもよりますね。6月26日現在、3名様のご予約。…さあ、どうしましょ。

…これ、ちゃうわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?