見出し画像

#35【私は人間ではないのかもと感じた、けふの書籍解説動画を見ての感想】20201102【20210612加筆修正】

(注:書籍紹介でもなければ、解説でもないよ。私の備忘録、単なる吐露ですよー。)


あっちゃんの説明は面白くて解りやすかった!
(あっちゃんとか、なれなれしくてすみません)


動画・書籍の結論
「人はみな自分が大好き、自分だけが興味の対象。だから、相手が望む事・相手の欲求を満たしてあげれば愛される」
「徹底的に相手の話をしてあげる・聞いてあげる」
「繰り返し相手の名前をきちんと呼ぶ」
「行動・外見・持ち物を本気で誉める、称賛する、感謝する」(本気と書いてマヂと読む)


その他の手法
「自分の事を話すのは、相手から質問された時だけ」
「タッパーに入れたデミグラスソースは持ち帰る」←あっちゃんにとって重要らしい。
「肘・エルボーを触る」←あっちゃんにも謎らしい。
「何度も練習する」
「笑顔とボデイランゲージ」
「してはいけない事⇒自分を卑下すること・他者批判」←我々はよく他者批判をする、自分を護る為に、一方的な悪意を向けて来る下等生物に対して、二段階倒置法。
「OPEN型の質問をする。Why? How?」
「ゾウを飼う時は幼少期に太くて重い鎖を付けること」←これは例えで「教訓:自分の可能性を重い鎖で封印しないこと」


まとめ
「目の前の人をしっかり見て、
 相手の良いところをしっかり誉めて、
 相手の話を楽しそうに聞いて、
 相手に興味をもって質問して、
 自分が話す時は相手の為になる事を思いながら話す。」
それだけ!

あっちゃんの感想みたいな説明で「この世の多くの人の欲求が上記の通りなのだから、その欲求を満たす事で良好な人間関係が構築できるなら、お互いみんなハッピーだよね」的な言葉がありまして。
つまり、あっちゃんは「人の欲求は実は他にもあるけど、多くの人は自分大好きだから」って事をご存じなのでは? うん。

動画の感想

 なるへそ、と思った。
いとこの姉様がそんな人で、誰からも好かれていたし、私も姉様好きだし、旦那様も子供も自分を否定しない姉様を大好きだった。
でも骨肉腫で40ちょっとで他界した。
姉様は死ぬのをとても怖がっていた。
何だかなー。

 ただ、愛されるより、愛すること教育することって難しいよね。
嫌われること厳しいことも言わなきゃならないし。
思いが伝わらなければ、お互い辛いし。
だからこそ、成長できた時とっても嬉しく愛おしいと感じるのかもね。

トラウマ解消は大変だけどね。
トラウマ解消のもっと楽で良い方法ありますかー?

 そして、正直申し上げますと、書籍で紹介していた方法「相手が望む事をしてあげれば愛される。」・・・これ、実はちょっと違うんぢゃないかと。
つまり、これは「愛される」ではなく「好かれる方法」ぢゃないかと。
愛とは違うんだよね。

私や我々の理解としては・・・
<1 きっかけ作り>
 上記の方法で相手との心の距離と相互理解を深める。

<2 時間をかけて関係構築⇒良好な関係構築>
 信頼を深めて、相手との相性が良ければ「好き」と言ふ感情となる。

<3 好きから愛への段階を踏んで良好な関係構築>
 アガペー⇒ストルゲー⇒フィリア⇒エロスの順番で達成。
 愛ある生き方、愛ある他者貢献。

<補足>
 愛は、好きと言ふ感情がなくても愛する事が出来る。
 愛は感情ではなく技術だから。
 ただし、愛の無いエロスは存在しない。
 つまり、愛の無い性交渉はただの本能で動物以下の所業。

意味解ります?

 でも、多くの人は、動機が「自分自分エゴエゴ」なので、潜在意識はエゴを実現化してしまふ。
多くの人は愛を達成する順番が逆。ここが最も迷惑な点。
つまり、エロスから達成しようとするので、まともな理解と信頼関係の構築が出来ない。
だから、イチロー選手も「結婚はギャンブル」と表現する由縁ではあるまいか?(勝手な妄想です。)

 結婚や同居や交際したとたんに、または、現代人の脳内で「特別な存在」だと認識しただけで「お前は俺のモノ」的な横柄な態度に出る礼節も無い野蛮人の群れ。
つまり、彼らの動機は「エゴ・支配・独占・搾取・欲望を満たす事」であり、「相手への愛と理解と尊重」では無い証拠なのです。(猫の鼻息も荒く!)

jpg20210608 福寿草


 姉様に関しては・・・
大人になり姉様と話す事がありまして、子供の頃は優しくて大好きだった姉様が、実は表の顔と裏の本音が違い過ぎてとても驚いたのでした。
いわゆる「良い人ごっこ」で誰にでも優しく良い顔をするのでみんなから好かれて良い子で優等生で・・・
学校でも、近所でも、会社でもずっと良い人で・・・
でも、本人はずっと「良い子・良い人」を演じてるので我慢でのストレスがすごくて、コーヒーやアイドルや色んなものに依存してて・・・
でも、すごく明るくて、学校でも人気者で、本人は芸能界デビューしたいけどオーディションは全て落ちて・・・
他の人がオーディションに合格したのがうらやましくて・・・

さふ言えば小さい頃も、パッチリ二重でまつ毛の長い子と遊ぶときは、目をつむらせてワザとつまみばさみでまつ毛を切ったり・・・
意外と裏ではひどい事をしてるけど、絶対、親や先生やご近所さんには良い子を演じて話を合わせるのが上手で、だから、みんな姉様の事を「良い子だ」って誉めてて、私にとっても自慢のいとこの姉様だった。

 骨肉腫って「骨のガン」・・・自分の細胞を破壊するのがガン細胞
つまり、自分の骨の細胞を自分で攻撃して破壊する病気。
ガンは、自分で自分を殺す細胞の病気なのか・・・。

 私には、姉様の言行想の乖離とガンは無関係には思えなくて。
ほら、私って相手の本性をあぶりだしてしまふでせう。
でも、亡くなられた人の事を悪く言いたくなかったのだけれど、やはり、意識(心)と体(健康・病)の因果関係について解りやすい事例だなと思つて。

 その他には、とある姉妹。
姉が妹に嫉妬してずっといじめて恨み続けてて、親の教育が厳しかったせいもあり、表と裏の顔が違う「良い子ごっこ」「我慢ごっこ」で大人になった娘さん。
その人も40代で子宮のガンでお亡くなりになった。
妹は純粋に姉を助け大切にしていた子、表裏の全くない妹さん。
妹をイジメていた姉はガンになり、姉にイジメられ続けていたのに姉を尊敬し影日向無く誰にでも優しく接していた妹さんは、今も元気。

 その他には、とある知人たち数人。
この人達も良い人だったが、本心では反日思想で日本人を憎んでいたり、ちょっと恐ろしい価値観で・・・表裏のギャップ本性はすごかった以下略。

 彼らの共通項
「嫉妬心」
「人と比べて自分の容姿に自信が無い」
「良い子ごっこ」
「親や先生や大人やご近所さんには良い人ごっこで真面目で人気者」
「アイドルに憧れて、アイドルに成りたいけど成れない(理想と現実のギャップが激しい)」
「異性にもてたい願望が強い(異性とは共依存の関係)」
「本心はドロドロ」
「裏では嫉妬と妬み、善意に包んだ陰湿な意地悪」
「ストレス過多」
「言行想がバラバラ(言行想の乖離)」
「なぜかコーヒー大好き(他にも依存症いろいろ)」

「もしかして、愛の本当の意味と役割を知らなかった? 愛する力が無かった? 愛し愛されていたのではなく、共依存でつながっていただけ?」

結果、全員40代でガンで死亡。

 ちょっと脱線してしまつたが、ガンになる人って真面目な良い人が多いってイメージなんだけど、私の周辺だけかな?



 で、書籍で紹介されてた「人間の欲求」とか私にはほぼ当てはまらなくて、コリャ困った。
人間ってこんなことを望んでるんだーーーとビックリした。
わかる部分も有るよ!

紹介されていた「人間の欲求」

*重要な人だと認めてもらい感謝されること。(承認欲求)
 例:一億円もらうより、「一億円の価値がある人」だと認められたことが嬉しいので一億円は要らない。金額ではない。
「えええ? 500円とかならそうかも知れんけど、一億もらえるなら評価関係ないかも、私プライド無いし。(関係ないけど、DG日当5万の債務そろそろ億いくんじゃね? (´∀`*)ウフフ)」

*自分の事を知りたい。自分に興味がある。他人に興味は無い。自分大好き。(自己愛性人格)
「私は人に興味があるので、色々質問して知ろうとする。人だけでなく、あらゆることに興味がある。私も当研究室のみんなも興味の対象はちょっと次元が違うのかも」

*自分の名前を呼ばれる喜び。(承認欲求+自己愛性人格)
「尊重と愛が有る呼び方だと嬉しいかも。結局、動機ですね。でも、名前を大合唱されたら逃げる」

*誉められる喜び。(承認欲求)
「誉められてもそんなに嬉しく無い。単なる評価として感謝する。自分を客観的に見れてるので誉められても『この人にはそんな風に見えてるのか』みたいな。ほめられるより、きちんと正しく理解され、尊重される方が嬉しいけど」



 それと私は無意識に自然に「愛される方法(好かれる方法)」をしてるかも。
当たり前の事として、してるかも。
でも、かみ合わない事も多々あるので、まだまだかも。
お節介なので嫌われるw
ただ、信頼関係を時間かけて構築すれば、はじめ反抗してた人も自然と変わるんですよねー。
思いは通じるんだなあーと。
「北風と太陽」

それと、今だから加筆したけれど・・・
私も研究室の皆も、相手から好かれ過ぎないようにとても注意しています。
なぜなら、現代3D人はすぐ我々に依存し独占欲で狂うから。
周波数格差の副作用なのだと思います。
我々の事を理解も尊重も出来ないくせに、依存し搾取し粘着し寄生し独占しやうとすること、それって一方的で失礼ですよね。
・・・我々はすごく迷惑なんです。

でも、こんな事を書くと「自慢してる」「自分をすごいと思わせたいだけの可哀そうな人」「嫉妬で気が狂いそうになる」と・・・周波数格差で狂う周波数低い人々に一方的な悪意を向けられる・・・悪循環ループ。
でも、誰かが事実を伝えなければ、現代3Dの意識の底上げは出来ないし。
我々は別に好かれたいとか嫌われたくないとか無いし。

我々は「理解・尊重・礼節有る対応」を希望します。
理解できないとしても、尊重と礼節有る対応を強く希望します。



 昔読んだ本に「愛することは技術です」とあり妙に納得した。
1992年頃。
題名も忘れちゃった。
人はみんな愛すること愛されることの人間関係に苦労するんであらうな。
でも、私は人間だけじゃなくて、地球も動植物もついでに人間も大好き!愛してる💕

だから、人の気持ちも解るけど、地球や動植物の気持ちの方が解りやすい。
乳児期を猫に育てられたからかな?

私を人と思ふな!
「お手」も「お座り」もできない猫と思へ!
猫がしっぽをふる時は機嫌が悪い時だからね!

以上

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?