見出し画像

企画の骨子は「背景」です。

企画の骨子は「背景」です。

「背景となるきっかけ」がなければ
物事を思いつくということができません。
それは個人的なことでかまいません。

課題が与えられたから考えたのではなく、
自分の中に何か思うことがあったり、
表現したいことがあったり、
小さい頃の記憶があったり、
問題意識を感じたり、
単に好きでたまらないものがあったり、
なんとなく気になることだったり。

それが、「背景」であり、
そこを基礎にして思考があり、
その思考を基礎にして企画がつくられているのです。

自分の背景を知ることは
「ブレない」ということに直結します。
また自分の背景をしっていると、
やりたくないことでも
「自分らしく」やるということにつながります。

どんなことでも、
「自分らしい理由づけ」ができるということです。

それは、意図になります。
意図をもって行うことが、デザインになります。

商品でも、イベントでも、
ロゴでも、ネーミングでも、
その背景をはっきりと認識することで、
すべてのことが自然とデザインされていきます。

ぼくの記事がお役に立ちましたら、お賽銭を投げ込んでいただけると嬉しいです。 それを眺めてなんどもニヤニヤすると思います。