見出し画像

はじめまして。憧れの家庭菜園

憧れたものはなんですか?

映画やドラマ、小説や漫画 テレビやSNSの有名人、私のまちのあのカッコいい人

誰だって一度は何かに憧れ、マネをした経験はあるんではないだろうか
髪型やメイクにファッション ライフスタイルにあのインテリア
時には、思考や話し方 立ち回る仕草

そうやって世の中の流行り廃りが繰り返され、時代が描かれてきました。

そして
物語大好きな私が (残念ながら詳しくはない。浅はかな知識 ←)
その時代に左右され、今たどり着いたところは
家庭菜園。

コロナ化を経て
社会のあり方、自分のライフスタイルを見返す事が増えた2020年からここ3年。

土に触れ、育て収穫する喜び みんなで囲む食卓の瑞々しさ

、、、と言いたいところですが
なんか面白そう!流行ってるからやってみよぉかなぁ!
って家庭菜園始めた方も沢山いらっしゃると思います

いや、いるでしょ絶対!!
私は憧れたもね!自給自足!!

でもね、重労働なのよ思ってる以上に大変なのよ
根っこすご!どこまで繋がってんねん!!
虫多っ!卵気持ち悪っ!!
なんか腕と手カブれてるや〜んっ!!

そんなのの繰り返しです ほんと。

うまくはいかない日々
家庭菜園する事にたどり着くまでもが大変な家庭菜園

そんな家庭菜園になぜ憧れたか
本日はそんなお話です。


映画
「ネバーエンディングストーリー」

前記した内容でなんとなく察しがつくと思いますが
私はかなり影響を受けやすいと言われる部類の人間です。言い切れます。

かなり受けやすいです。

そんな私が物心ついてからの1番古い記憶
初めて影響を受けた作品 それが「ネバーエンディングストーリー」

は?え?何の話よ!ってなりますが
ネバーエンディングストーリーの話です ←え

あの主人公の少年が分厚い大きなハードカバーの本を読む
そのシルエット!行為!に憧れを抱いた幼少期。

ほんと家にある広辞苑なのか知恵蔵なのかわかりませんが
分厚い本を広げ、表紙におもちゃのペンダントを貼り付け1人でネバーエンディングストーリーごっこをしたものです。

読むのは嫌いだけど、本は大好きになりました。


あ、待ってね家庭菜園の話にいくまで
あと何個かの話を経ないと辿り着かないす ←


しかしあの馬が悲しみの沼にはまって沈んでいく様は、少しトラウマになりました。
ダジャレじゃなくて  ←



スタジオジブリ作品
「耳をすませば」

次に影響をうけたのが、あのスタジオジブリ作品
「耳をすませば」
大好きでした〜。

主人公しずくが図書館に通う事や夢中になって本を読む姿

文学少女に憧れたわぁ〜

学生時代 無駄に図書館に行き、私でも読めそうだなと思う本を無駄に沢山借り
2週間以上の延滞しまくるという超迷惑少女の出来上がりです。

© 1995 柊あおい/集英社・Studio Ghibli・NH

食堂かたつむり/小川糸

そこから時は流れ
少しは落ち着きが出てきたはず!の20代後半。

リリーフランキーさんの
「誰も知らない名言集」に出会いやっと本というか活字を読めるようになったら
素敵な作品に出会いました。

小川糸さんの「食堂かたつむり」
柴咲コウさん主演で映画化もされましたよね。

このお話がとってもよかった!

食べる事の大切さ、命の尊さ。
小川糸さんの柔らかい文章にハマり、柔らかそうな作品を漁り始め
やっと私はしずくになれたと
にんまり ←



西の魔女が死んだ/梨木香歩

すいませんね
私の無駄話に付き合ってもらっちゃいまして
ここからが家庭菜園したい方に読んでもらいたい本
(いつの間にか本の紹介に切り替わってる!)

いつか庭を持ち
何かを収穫しながら生活していきたいと思った最たる作品
梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」

いやぁこの作品に憧れた方、多いんではないですかね!?

と自分がそうだから言ってますが、違うのかな?

作品に出てくるワイルドストロベリーに憧れ
植えてみたはいいけど
こんなに増えるとは思ってなかったよ!!
そりゃじいちゃん植えるよな!!
ってなったのは
私だけではないはずっ!!



家庭菜園の現実

このように、幾度となく色んなものに憧れ
「理想と現実」を突きつけられてきました。

私の憧れとは別に
家庭菜園の壁に打ち当たり

でも憧れちゃうんだもん!
育てたいんだもん!

と声を大にしてる
家庭サイエンジャー ←え
の方は多いはず!

素敵なナチュラルガーデンにしたいわぁ
あのポタジェガーデン風にぃ
可愛いガーデンツールでぇ

ここでは
沢山の理想と現実

北海道と北海道外の植物の成長の違い
育てる時期の違いなど

つらつらぐだぐだと
お話出来たらと思います。

じぶんペースですが
読んで頂けたら幸いです。

ではまた

クローバーも切り花として飾れるんだよ


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

#わたしの野菜づくり

3,783件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?