最近の記事

アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜

繊細な演出、演技力 人物の仕草や表情がとても自然な感じ。 ちょっとした手の動きや視線から、その人の思っていることがぱっと分かったりする。俳優の演技力と監督の演技指導の高さかな。繊細な表現。注意深く観察すると、いろんなことに気づく。 カメラの動きや、部屋に置かれてる物、音楽とかも同様。 ありふれた人生や、普通の日常のすばらしさ セリフ  僕は毎日を生きている、まるでその日をやり直した時のように、楽しんでいる  とんでもなくありふれた人生の、今日が最後の日だと思って  人は

    • 映画の感想「ヒューゴの不思議な発明」

      映画の感想です。自分用のメモとして走り書きしたものなので、読みにくいかもしれません。 完全ネタバレありなので、ご注意ください。 映画の原作はこちら↓ 忘れられた存在 主人公ヒューゴは、駅構内にある時計台のネジを巻くという仕事をしているが、その仕事は叔父のクロードがやっていることになっている。だから、ヒューゴは、社会を動かす歯車の1人として世間に受け入れられてはいない。孤児院に送られることを恐れてこっそりと生活しているので、孤児として認識されているわけでもない。ヒューゴの

      • まず、やりたいことをリストアップする

        限られた人生の中で、自分がやりたいことを実現するために・・・ まず自分のやりたいことをリストアップする。 簡単にできちゃうことから、実現不可能な夢まで、制約なく挙げていく。 やりたいことを出し尽くしたら、 やりたい項目それぞれに、以下の評価内容で点数をつけていく。 点数を合計し、点数の低い順に項目を並べる。 (一番上が、一番点数が低い) これで、今からやっていくべき順番が決まった。

      アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜

      • 映画の感想「ヒューゴの不思議な発明」

      • まず、やりたいことをリストアップする