見出し画像

バイクで年間3万キロ走る、ということ

わたしはそういう走り方だった。

ひとくちに
「ツーリングライダー」
といっても、どのくらい走るのだろう。

わたしは、ちょっと距離を走る人だった。


自分が当然のような顔をして過去やっていたことだから、
自分にとっては当たり前である。

しかしそれが、
自分以外の人にとって当たり前かどうかは別の話である。
どれくらい走ったのか、お知らせしてみるのである。

ある年のツーリング記録(残っているものだけ)。

2月 千葉

3月 山中湖
3月 鹿沼(栃木)
3月 愛知
3月 東京モーターサイクルショー(歩き)

4月 富士山
4月 大谷(栃木)

5月 中津川(岐阜)
5月 岩屋(岐阜) 菅平(長野)
5月 松代 上田(長野)
5月 松本(長野) 高山(岐阜)
5月 茨城

6月 八ヶ岳 小淵沢(山梨)
6月 菅平(長野)

7月 奥飛騨(岐阜) 富山
7月 宮城 秋田

8月 青森 秋田 岩手

9月 山梨 佐久(長野)
9月 愛知

10月 栃木
10月 長野〜岐阜

わたしは神奈川県からツーリングに出掛けていた。
今見ると、尋常ではないペースで走っていた。
お気に入りの場所が、
信州中野だったり、開田高原だったり、中津川だったり。

この記録の少しあと、那須や会津の魅力を発見した。
(栃木といっても、北の方は殆ど足を踏み入れていなかった)

地名の粒度がまちまちだけれど、
日帰り、宿泊を含めてこれだと確かに年に3万キロは走るね。

会社の寮に住んで、
住居費がタダみたいなものだったから走れたのだ。
昔をうらやむ、今の私である。


また
私の場合「ちょっとそこまで」と言って
朝4時に出発して日付の変わる頃に帰宅することも多かったので、
これ以外にも走っていたことは明々白々であった。

夏には、
タイヤやチェーンの交換などやっていたのやもしれぬ。

そして
9月、10月がそれぞれ2回しか走っていないはずがなく、
11月の記録が無いのはかなり怪しい。


そして、10年以上前は
ハードディスクがクラッシュするというイベントもあり
記録がこの世から消えたものも多いのであった。

九州のこと、山陰のこと、沖縄のこと、北海道のこと・・・
頭の中にしか残っていない。

何かの拍子にふっと思い出す、のかもしれません。

そしてnoteには「この街が好き」というタグがあるのだけれど
好きなところが多くてどないもならんのである。

・・・知らんがなヾ(*´∀`*)ノ